« 今日の一枚 その5 | トップページ | 鶴間駅西口側の画廊 (たから)で素敵な展示即売会 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 指にはめるタイプのパレット:wearable pallet(2022.07.15)
- ISOT会場にてリトアニアの紙製品に試し描き(2022.07.11)
- スニーカーとキャップ (パステルで下描き、水彩仕上げ)(2022.04.01)
- 今日の一枚 テクスチャーのある水彩画(2022.01.16)
- 古い水彩紙を利用してスケッチブック作り(2022.01.09)
« 今日の一枚 その5 | トップページ | 鶴間駅西口側の画廊 (たから)で素敵な展示即売会 »
« 今日の一枚 その5 | トップページ | 鶴間駅西口側の画廊 (たから)で素敵な展示即売会 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
いいですねー。美人モデルさん。
パステル画って、色が優しいですね。
でも、描いたことないんです。
オイルパステルを持ってるんですが、
使い方が分からないので、
クレパスと同じように使ってます(^^;
投稿: 千夏 | 2008年10月13日 (月) 18時59分
油絵を描かれている人ならパステル画は水彩よりやりやすいかもしれませんよ。水彩が塗らないところと塗るところのめりはりで表現するのに対して、パステルだとどんどん乗せて行く感じなので。例えば、つや感を出すのも、水彩だと引き算するんですが、パステルなら足し算ですね。オイルパステルは最近水彩の時に輪郭線を描くのに使っています。わざと変った色を選んで描く方がおもしろい仕上がりになったりします〜。
投稿: マッチャン | 2008年10月14日 (火) 09時55分