今日の一枚 その54 一ヶ月ぶり、Tokyo Sky Tree スケッチ
« 今日の一枚 その53 昨日もスケッチ、今日もスケッチ | トップページ | 今日の一枚 その55 花瓶、果物(水彩) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 指にはめるタイプのパレット:wearable pallet(2022.07.15)
- ISOT会場にてリトアニアの紙製品に試し描き(2022.07.11)
- スニーカーとキャップ (パステルで下描き、水彩仕上げ)(2022.04.01)
- 今日の一枚 テクスチャーのある水彩画(2022.01.16)
- 古い水彩紙を利用してスケッチブック作り(2022.01.09)
コメント
« 今日の一枚 その53 昨日もスケッチ、今日もスケッチ | トップページ | 今日の一枚 その55 花瓶、果物(水彩) »
ココログ経由で来ました。
さすがプロ、絵がうまいですねえ。工事現場を描くという発想がいい。わたしも小さい時から絵が好きで、いつかちゃんと習いたいなと思っています。いまは五行歌というのにはまっています。よろしかったら、五行歌の公式ホームページに行ってみてください。また遊びに来ますね。
http://5gyohka.com/
投稿: ripple | 2009年8月24日 (月) 14時08分
rippleさん、こんにちは。
五行歌拝見いたしました。おもしろそうですね。
習うのは邪道です
好きなように、思うがままに
描いていることが慣れること
そういい続けてる
講師暦8年の矛盾
投稿: マッチャン | 2009年8月24日 (月) 20時47分
絵を習うのは
邪道
といいながら
絵を教えている
講師ひとり
うまい絵を描こうとせずに、好きなように
数を描いていけばいい、ということですね。
習うより慣れろといいますからね。
レス、ありがとうございました。
投稿: ripple | 2009年8月25日 (火) 09時29分
さすがですね!
投稿: マッチャン | 2009年8月25日 (火) 10時50分