« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »
モレスキンファンサイトmoleskinerie[モレスキナリー]って、だじゃれのようですね、ってのは置いといて、以下の記事内で日本語訳でUrban Sketchers 一周年の記事が書かれていますね。
http://www.moleskinerie.jp/2009/11/urban-sketchers.html
こちらが英文。
http://groups.google.com/group/urban-sketchers/web/1st-year-anniversary-press-release?hl=en
本日はじめてskype にてUrban Sketchers の役員会議もどきに参加したのですが。ああ、即座に思いつく事柄を話すのは難しいですね、日頃からしてないと。言いたい事をメモで用意していても、話の流れがそれたりすると、言いそびれちゃいます。まあ、初顔(声)会わせな感じですぐに終わったんですが。
話してる最中に誰かからのcallリクエストがあり、もしやメンバーで時間に間に合わなかった人かと会議後にかけてみたら、ドバイから友達を探してますとの事で、知らない人でした!しかし、世界中で、数人で、ただで話が出きるなんて、便利ですねえ。ちょっと怖いくらい。
21日はWorld Wide Sketchcrawl の日でした。午前中は桜ヶ丘の学習センターで桜彩会があり、自由画題で皆さんが作画してる中、私は学習センターの外の通りでスケッチを一枚描きました。晴れて暖かく、スケッチ日和でした。お一人が、作画中ずっと後ろで見学されていたので要所要所で、こんな時はここに気を使いますとか、人物の捉え方などお話しながら仕上げました。そして、昼過ぎからは明治神宮前まで出かけ、そこでスケッチ仲間と合流し、代々木公園や表参道あたりに散らばって、日が沈むまでスケッチ。いつものごとく、夕飯がてら皆でその日のスケッチを見せ合って盛り上がったスケッチ三昧の1日となりました。今回は総勢16名の参加者が集まり、そのメンバーの中にはノルウェーから来ていたOlveとMajaに加え、都内在住のLok とRaymond も参加されて、Tokyo teamがいっそう華やかになりました。
http://www.sketchcrawl.com/forum/viewtopic.php?f=48&t=4501
http://www.sketchcrawl.com/forum/viewforum.php?f=48
皆さんのスケッチすべてがupされるのが楽しみです。
Urban sketchersのサイトが11月で一周年を迎えました。
世界のスケッチブログが毎日更新されています。参加スケッチャーは56カ国、総勢100名だとか。
http://www.urbansketchers.com/
また、sister group のflickrのサイトに投稿するスケッチャーの数は2000人に上り、約20000枚の作品がpoolされているそうです。
http://www.flickr.com/groups/urbansketches/
最近のコメント