« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月24日 (水)

今日の一枚 その96 陶器、陶器、陶器、ボトル、ボトル(水彩)

また似たようなセッティングで、描いてみました。

Step4


Step3


Step2


Step1

2010年3月20日 (土)

今日の一枚 その95 陶器、陶器、陶器(水彩)

本日桜彩会のデモで描いてみました、陶器の顔のピエロ、犬と端っこのはお皿です。
さて、桜彩会の展示も明日の13:00までとなりました。お天気がもつといいんですが・・・

Ca350320

2010年3月16日 (火)

桜ヶ丘学習センターで桜彩会のグループ展 16〜21まで

毎年恒例となりました、桜ヶ丘学習センターでの桜彩会のグループ展、本日設営をしました。
16日(火)〜21日(日)まで。
土曜日までは10:00〜17:00までですが、最終日は10:00〜13:00までと、早い時間に終了します。
暖かくなってきましたので、どうぞ晴れた日にはぜひ散歩がてら覗きにいらしてください。

Ca3503251

Ca350320


Ca350321


Ca3503221Ca3503231


Ca3503241


Ca350326


Ca3503271


Ca350329


Ca350330


Ca350331


Ca350332


Ca350333Ca350328

2010年3月15日 (月)

小野路保育園五十周年記念絵本

東京都町田市の社会福祉法人香楓会小野路保育園の創立50周年記念に絵本を作りたいとのお話をいただき、その挿絵を担当せていただきました。『みんないっぱい』と題された絵本は先日の記念式典で出席者に配られました。小野路保育園は自然に囲まれた、園児がのびのびと遊ぶ事の出来る環境で、私は作画する中、自分が幼かった頃には(あるいは今でも)出来ないような数々のイベントを子供たちが楽しんでいる様子を、自分も一緒になって体験しているような気持ちで描かせていただきました。

Ca350327


Ca350324


Ca350323


Ca350325

式典ではスライドで絵本の画像を映写しながらの演奏会もあり、しかもその演目と同じ曲の収録されたCDが絵本にプラスされていたのでした。ピアノとヴァイオリンの奏者にコーラス、ソプラノ歌手の方たちをその場でこっそりスケッチしました。

Pianist


Pianist_and_violinist


Sopranist


A_chorus

2010年3月12日 (金)

今日の一枚 その94 またギリシャの陶器(水彩)

本日もPYAひまわり会でのデモで、先日と同じモチーフの陶器を、今度は水彩で描いてみました。

Ca350318

今日の一枚 その93 久々にTokyo Sky Treeスケッチ(水彩)

11月以来さぼっていた定点観測に、押上まで行ってきました。すっかり高くなっていました。3月6日現在311メートルだそうです。もうじき第一展望台が現れそうです。下部の三角なフォルムが上部にいくほど丸みを帯びて行く構造で、刀の反りや寺社の柱、支柱の構造、形状をデザインに取り入れているのだそうです。

http://www.tokyo-skytree.jp/
Tokyo_sky_tree100311


Ca350317

2010年3月10日 (水)

今日の一枚 その92 ギリシャの陶器(パステル)

本日ギャラリーたからの教室にてデモで描きました。

Ca350316_2

2010年3月 5日 (金)

今日の一枚 その91 チューリップ(水彩)

本日YPAひまわり会は高座渋谷のIKOZA内学習センターで行いました。あまりに辺りが新品なので、ちょっと気後れしちゃうような感じもしますが、きれいで新しい教室の感じはなかなかです。
描いた絵はと言えば、ちょっと手こずってしまい思うように表現しきれませんでした。

Ca350311

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ