« 今日の一枚 その94 またギリシャの陶器(水彩) | トップページ | 桜ヶ丘学習センターで桜彩会のグループ展 16〜21まで »

2010年3月15日 (月)

小野路保育園五十周年記念絵本

東京都町田市の社会福祉法人香楓会小野路保育園の創立50周年記念に絵本を作りたいとのお話をいただき、その挿絵を担当せていただきました。『みんないっぱい』と題された絵本は先日の記念式典で出席者に配られました。小野路保育園は自然に囲まれた、園児がのびのびと遊ぶ事の出来る環境で、私は作画する中、自分が幼かった頃には(あるいは今でも)出来ないような数々のイベントを子供たちが楽しんでいる様子を、自分も一緒になって体験しているような気持ちで描かせていただきました。

Ca350327


Ca350324


Ca350323


Ca350325

式典ではスライドで絵本の画像を映写しながらの演奏会もあり、しかもその演目と同じ曲の収録されたCDが絵本にプラスされていたのでした。ピアノとヴァイオリンの奏者にコーラス、ソプラノ歌手の方たちをその場でこっそりスケッチしました。

Pianist


Pianist_and_violinist


Sopranist


A_chorus

« 今日の一枚 その94 またギリシャの陶器(水彩) | トップページ | 桜ヶ丘学習センターで桜彩会のグループ展 16〜21まで »

イラストのお仕事」カテゴリの記事

コメント

くみさん、こんにちは。 Are those your children's book illustrations? They're wonderful! It's to celebrate a nursery school's 50th anniversary, right? And it looks like you were in charge of the illustration work. Sorry, I can only read a little bit. ごめんね。

You also managed to do some drawing at a choral concert of some sort. I see you did some more 'secret sketching'. Wow, Kumi... your line work is beautiful. There's alot of vitality in those sketches, particularly the soprano and the choral singers. No wonder TETSU-san admires your skill so much!

Excellent understanding Ken! You are right, I had the privilege of drawing this children's book for the nursery school's 50th anniversary. This was a private kind of project, but I am happy about the result. They held a concert at the ceremony and during that time, the images of the each pages were projected on the screen. I drew some of the players and singers images. But like drawing people in the train, it is a bit difficult since they may notice that I am drawing them.

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小野路保育園五十周年記念絵本:

« 今日の一枚 その94 またギリシャの陶器(水彩) | トップページ | 桜ヶ丘学習センターで桜彩会のグループ展 16〜21まで »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ