« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月29日 (火)

今日の一枚その179 ある方の別荘だった家(水彩)

福島県の原発問題で屋内退避の対象圏内の南相馬にいた母の実家の親族が、神奈川まで車で避難してきて、私の住む所のすぐ近くのアパートで暮らし始めました。そのアパートのすぐ前にはかつて自然保護区域かと勘違いされるほど木々が生い茂った一角があったのですが、最近になりそれら木々が伐採されたため今までよく見る事の出来なかったお宅が現れました。そこはかつて伊藤博文の別荘の一つだったとのことで、お宅の中には隠し階段があって、いざという時に身を守るための設計がなされていたとか。ここいらではこれだけの大木があるところは少なく、地域でも残してほしいという声も出ているようですが、地主さんは少しは木を残しはしても、家は取り壊しにしてしまうつもりだそうです。やがてこのお宅もその周りの大きな木もなくなってしまうのかと寂しい気持ちがします。せめてスケッチでその姿を残そうと想い、描かせていただきました。

A_villa_of_former_prime_minister_1

アパートからの眺め


A_villa_of_former_prime_minister_2

大きな楠。


A_camphor_tree

2011年3月28日 (月)

今朝の散歩

Ca351184


Ca351188


Ca351189

2011年3月25日 (金)

朝の探検散歩

いつも人を怖がって遠出しなかったごるびーが、春の香りに誘われてなのか、それともマギーの残り香を探してなのか、いつもより大胆にあちこち歩き回りました。

Ca351162


Ca351164


Ca351165


Ca351166


Ca351167


Ca351169


Ca351170


Ca351174

2011年3月23日 (水)

今日の一枚その178 グローブとボールと男児玩具(パステル)

知人の坊ちゃん達の持ち物をお借りしてモチーフにしました。

Ca351161_2

2011年3月21日 (月)

何度も散歩

昨日は晴れていて、ごるびーは何度も散歩に行きたいとせがみ、度々連れ出してやりました。マギーを探していたかのようでした。

Ca351150


Ca351152


Ca351155

2011年3月19日 (土)

今日の一枚その177 教室内スケッチ(水彩)

前回に引き続きおもちゃの車を描いている教室内の様子を半端な時間でしたが、スケッチしてみました。

Ca351148

2011年3月18日 (金)

マギーが亡くなりました

今日の午前中でした。リンパ腫と診断されてからこれまで3回抗がん治療にも耐えて、6ヶ月がんばって生きてくれていましたが、余力があるならもう一度だけ別の抗がん剤で戦ってみたいと血液をモニターしてきましたが、濃度が低くなり、断念。対症療法とサプリメントのホメオパシーで様子をみていたところ、今週からかなり弱り始め、昨日からは便もでなくなり、食欲もなくなり、強制的に食べさせた物を吐いたので、それ以上は食べさせず、度々水を少量ずつ飲ませていました。時たまよたよたと立ち上がってもすぐ横になるような状態で、昨夜のうちから危ないと感じていました。今朝、猫用ヒーティングマットの上に寝ていてもかなり低体温ぎみで手足が冷たくなってきており、もう獣医での今までのような点滴の治療をしても持たないと感じ、サプリメントと最低限の飲み薬を飲ませて家で様子を見ながら過ごしていました。お腹をさすっていると膀胱に尿が溜まっていて、尿が出てきました。まだ腎臓が機能しているなら、もう少しがんばれるのかなと思い、ペーストの処方食を二口食べさせ、少しの水を注射器で口に注ぎ飲ませてみたところ、苦しがったので、もしや気管に入ってしまったかとあわて、背中をさすり、様子を見てみました。少し呼吸のペースが早くなっているように感じ、再び頭を下にして背中をさするとよけい苦しそうにしたので、止め、吐き出したそうな感じでしたが何も出てこず。側にいた母が聴診器で鼓動を確かめるとその後間もなくで徐々に心臓の鼓動のペースが落ち、10時20分亡くなりました。
よけいなことをしたと、なんと徳のない飼い主だと自分を責めています。
今日が亡くなるはずの日だったとしても、できるだけ穏やかに逝かせてあげたくてこれまで頑張ってきたのに、ここで自ら最愛の子の止めをさしてしまったかと。

ちょっと前の元気だったマギーとごるびー

Ca351139


Ca351140


Ca351144

2011年3月11日 (金)

今日の一枚その176 未完成の風景画(パステル)

相模原公園でパステルスケッチをしていた時、大きな地震の揺れを感じ即座に家に電話をしたら、家の人は大丈夫でしたが、かなり動揺しているようで早く帰るようにと言われ、描きかけでしたがここで描くのを止めて家に戻りました。こうしてブログを書いている間も余震が度々起きています。震源地ではマグニチュード8.8を記録し、各地で津波も起こり、千葉の精油所では火災が起きています。早く火災が収まると良いのですが。

このスケッチは私が東北地方太平洋沖地震の起きたまさにその瞬間に目にしていた光景です。

Ca351130

2011年3月10日 (木)

今日の一枚その175 花(パステル)

本日、持ってきていただいたお花(ミモザ、ガーベラ、カーネーションなど)を描きました。ガーベラの花びらの柔らかなカーブや重なりを表現するのに手こずり、ややいじくり過ぎてしまったようです。もうすこし達筆にさらりと描いてみたかったところです。ミモザは意外と配置によってはかなり暗めに表現しないと上向きのガーベラとの明暗の差がでてこないのでやり過ぎと思われるくらい思い切り明度を下げました。それにならって、葉や茎はさらにダーク目にしました。

Ca351127

2011年3月 5日 (土)

今日の一枚その174 おもちゃの車(水彩)

今日もおもちゃの車を描きました。(パトカーに追突したみたいな構図ですね)

Ca351125

2011年3月 4日 (金)

朝の散歩

お天気なのもあり、外に出る気になった2匹。

Ca351121


Ca351122


Ca350035

今日の一枚その173 おもちゃの車(パステル)

先月はお人形を描いたので、今月は男の子のおもちゃ類を持ち寄っていただき描きました。

Ca351123

2011年3月 2日 (水)

3度目の抗がん治療

どうも今回ははっきりと効果がでてきていません。下顎にできた腫瘍も変わらず、歩行も改善がなく。効ききがわるいのでしょうか。

Ca351116

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ