« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月31日 (火)

ギャラリーたからのショーウインドーにてステンドグラス展

鶴間のギャラリーたからで、ステンドグラスの作品を先生の作品と一緒に、来週の火曜日まで展示しています。

120130_151101

120206_150901


2012年1月26日 (木)

今日の一枚その253 ギャラリーたからにて(水彩)

この日はtea partyのようなセッティングで、お茶とケーキを描きました。もちろん描いた後はお茶会したのでした!喫茶店や居酒屋スケッチ会の予行練習みたいな感じです。

On_the_table_012512


Cakes_and_tea


120125_153601


120125_153602


120125_162901


2012年1月24日 (火)

1月21日は 34th World Wide SketchCrawの日でした。

いつも楽しみに参加しているスケッチイベントのWWSCも、今回はTokyoチームに合流できず、自宅にてソロで猫やワイングラスなど、夜中に目の前にそこにある(いる)ものを描いて済ましてしまいました。
そこで、今回は神奈川組はソロで描いた物をYokohama, Japan [Results]にアップロードしています。実はそこにupしているTashaさんとはWWSC以前に、今年になって2度ほど会っています。なんと、金曜日の水彩・パステル画の教室に来てくれてているんです。とても才能ある若いアーチストさんです。次回はぜひTokyoチームと合流してもらい、一緒にスケッチ会をしたいですね。それからいつかはSapporo-Japan [results]でおなじみの、WWSCを私たちに紹介してくれたマーティ伊藤さんともスケッチ会をしてみたいです!

Gorby
描く時はいつもじっとしていてくれないGorby.

Gorby_and_a_glass_of_wine
猫を描きつつ寝酒の一杯。

The_books_i_bought
最近買ったアート本(Urban Sketchers のcorrespondentのCathyとVeronicaの著書)と猫エイズについての本。(この本で知った事は、普通のペットフードでは猫エイズのこには栄養素不十分で、野生の猫が食べるような生肉の給餌が必要なのだとか。言われてみればそうですよね。)少しづつささみや鳥の胸肉のミンチなど食べさせています。

2012年1月21日 (土)

今日の一枚その252 桜彩会にて(水彩)

今日は登山グッズを描きました。

120121_114701


2012年1月20日 (金)

今日の一枚その251 YPAひまわり会にて(水彩)

今日も引き続き(また)正月っぽいモチーフを描きました。

120120_134101


2012年1月18日 (水)

ワインボトルと焼酎の瓶でランプ作り

まだ途中ですが、おおよそこんな感じの物を作っています。

120118_155201


120118_162801


2012年1月14日 (土)

猫のぶどう膜炎その7 

まだ瞳の上の曇りがこのくらい残っていますが、やや落ち着きモードです。

120114_123201


今日の一枚その250 桜彩会にて(水彩)

こちらの教室でも、正月らしいモチーフを持ち寄っていただきました。

120114_123101

こっちは昨日たちよった画廊喫茶オルセーにて紅茶のカップのスケッチ。


Tea_time


今日の一枚その249 YPAひまわり会にて(パステル)

今日も、絵画教室では正月っぽいお飾りを持ち寄っていただき描きました。今日は素敵な(若い)新規会員さんもいらして下さいました!

120113_113101


2012年1月11日 (水)

今日の一枚その248 今年最初の絵画教室にて(水彩)

本日ぎゃらりーたからのクラスでは、正月っぽいモチーフということで、こんなものを取り合わせて描いてみました。

120111_170101


猫のぶどう膜炎その6

一時良くなったかに思えたのに、また7日頃からおかしくなりました。
しつこい.....。
120107_130501


120109_114601


120109_131201


120109_133302


120109_133401


120110_000001


120110_091502


120111_085601


2012年1月 9日 (月)

今日の一枚その247 近頃のスケッチ(水彩)

だいぶ前のローズヒップティーのスケッチ。

Rose_hip_tea

ガソリンスタンドで洗車してもらっているさなかに待合室にて。

In_the_booth_of_a_gas_station

電車内及び、駅のホームスケッチ

In_the_train_at_a_station

ランチスケッチ

At_bar_del_sole1

At_bar_del_sole2

初詣スケッチ、川崎大師駅前の図。

The_view_from_kawasakidaishi_statio

お参り後のランチ及びお酒スケッチ。

At_a_soba_restaurant

この後、一緒にお参りに行った友人と京急川崎駅あたりでお茶をするつもりでいたのですが、なんと階段(しかも上部!)から、どうやら靴が階段の際にひっかかったのか、転落してしまい、救急車で救急病院に運ばれたのでした!自分の記憶では、あ、ヤバい、落ちる!と思った後から救急車の中にいるところの様子までが抜けています。正月早々、階段で怪我して(頭から血が出てたそうです)公共の場所を汚してしまって申し訳ない!(お掃除の方、すみません)見た人もびっくりしたでしょうね。救急車を呼んでくださった方、救急の方、病院の方、みなさん親切にしてくださいました。現在頭の皮膚がブヨブヨしていますが、それもやがて吸収されるだろうけど、数日は痛むでしょうといわれました。しかし階段のほぼてっぺんから踊り場も通過して下まで転げ落ちたそうなので、打撲と切り傷で済んでいるのはありがたいことです。今年のおみくじは凶(!)でした。これって、今年いっぱい運勢が凶ってことではなくて、今日の運勢が凶なのかなと、凶以上に悪い事もないないので、転げ落ちても1階までで、奈落にはおちずにすんだので、今日からまた一歩一歩、階段を上るように良い年にして行きたいと思いました。

2012年1月 5日 (木)

The Art of Urban Sketchingの中はこんな感じ その2

この本の印刷がシンガポールでされている事もあって、本来2月1日から販売のところシンガポールの人は一足早く書店で購入できたそうです。おかげで本が届く前に中身を見る事が出来ました。
http://youtu.be/D43pFYupBXw

2012年1月 4日 (水)

猫のぶどう膜炎その5

先月18日にぶどう膜炎の症状、眼房の白濁がおきてから早17日経ちました。だいぶましになって来ていますが、落ち着いてくれるのか先が読めません。

120104_102601

120104_102701


120104_131001


120104_150101


2012年1月 1日 (日)

猫のぶどう膜炎その4

今日はこんな感じです。

120101_123301

120101_131401


描き初め おせち料理スケッチ

当たり前に見える日常がこれほど、いとも簡単にある日奪われてしまうものなのかと思い知らされた昨年の震災とそれに伴って続けざまに起きた災い。新年を迎えた初日の今日も小さかったけれど地震がありましたね。普通の生活ができる有り難さを身にしみて感じながら食べたおせちでした。

Zouni


Osechi1


Osechi2


Pickled_turnip


« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ