猫のぶどう膜炎その8
近頃は調子が良く落ち着いて来ました。知り合いに紹介してもらった本Feline AIDS: A Pet Owners Guide [Paperback]を読んで、猫エイズもちのこは、ビタミンも必要だし、ドライフードだけでは不足する栄養素を加工されていない食品から摂取しないと足りない等を知り、そういったものを与えてみた所調子がいい感じです。自然な食餌って大事ですね。目の症状にばかり気がとられていましたが、結局体全体のコンディション、何が症状を引き起こす根本原因かを考えないと対症療法で明け暮れてしまうのかなあと。基礎体力の増強が肝心だなと。
« ステンドグラスのランプ新作 | トップページ | 今日の一枚その254 中華街にてSketch(水彩、色鉛筆、万年筆) »
「ペット」カテゴリの記事
- 猫のぶどう膜炎その22 退院後6日で旅立ったごるびー(2012.07.05)
- 猫のぶどう膜炎その16 手術を終えて戻って来たごるびー(2012.06.11)
- 猫のぶどう膜炎その15 見えていない目でみているよ(2012.06.07)
- 猫のぶどう膜炎その14 目からでた膿からサルモネラ菌検出!?(2012.06.03)
- 猫のぶどう膜炎その13 眼球摘出???(2012.05.28)
« ステンドグラスのランプ新作 | トップページ | 今日の一枚その254 中華街にてSketch(水彩、色鉛筆、万年筆) »
コメント