« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月29日 (日)

今日の一枚その275 NAF ATSUGI の日米親善春祭りにて

厚木基地にて久々に日米親善春祭りがあり、市民が入場出来る機会となりましたが、ますますセキュリティーは厳しくなり、18歳以上の人は住民票かパスポートを提示しないと入れないケースがありました。以前は免許書でもIDと見なされていましたが、ここ最近のだと本籍地確認ができないため不可と言う事で、実は私の前に並んでいた男の子達はさんざん並んで待ったにもかかわらず入れなかったようです。(ウェブサイトで確認しておいて良かった)

120428_115501

正面玄関からぐるっとフェンス沿いに長い列を作り、基地内に入るまでおおよそ1時間待ちとなったのですが、2年前にもそれは経験済みなので、その間腕慣らしのスケッチを一枚。


In_a_waiting_line

かつてはAir showで多機による編隊飛行などあり盛り上がったものでしたが、今は騒音やセキュリティーのこともあってなのでしょう、機体の展示がメインなのと、ヘリコプターによる宮城で行われた震災時のオペレーション・トモダチを再現したデモフライトがありました。

(私的には昔なじみだった)隊のいくつかは去り、新たな機体(チーム)が配属されてるんだなあと思いながら、特に人気のある機種には人だかりができていたのでその様子をいくつかスケッチしてみました。

Fa_18f_super_hornet

People_swarming_around_displayed_ai

Dambusters

この日は汗ばむほど日射しが強く、腕や首にしっかり日焼けしてしまいました。暖くなって本当に良かった。大好きな戦闘機を描いた後は、すっかり喉が渇いたのでバドワイザーを3ドルで買ってグビグビやりつつ、出店やコンサートが開かれてる広場へ向かいました。そこでコンボと呼ばれるグリルドビーフとポテトのチーズがけ(?)のプレートとコーラのcherry味のとを買って、芝生の上で演奏を聞きつつまたスケッチして過ごしました。

At_afield_of_naf_atsugi

Coke_cherry_and_combo

良く歩いたし、陽も浴びたし、スケッチもできたし、もうちょっとのんびりと遊んでいたい気もしたのですが、しなきゃならない仕事もあって、食後はすぐ帰宅したのでした。すぐ側で飛行機が見られるし、(したければパイロットの人たちとも話が出来る)というのは毎度楽しい、テンションが上がるものです。


120428_115901

こちらは2年前に行った時に描いたマッカーサー像のスケッチ画が持って行ったスケッチブックにあったので、一緒に写してみました。

120428_120301

120428_121601_2

120428_142101

120428_121701

120428_121802

120428_121803

120428_122001

120428_122203

120428_122301

120428_125001

120428_125401

120428_141301

120428_1414011


2012年4月22日 (日)

35th World Wide SketchCrawl Tokyo

午前中は水彩の会、桜彩会にて先日描いた桜の木が葉桜になった様子をざっくりと描いてみましたが、時間足らず、いまいち思うように表現出来ませんでした・・・

120421_121101

一旦帰宅後に午後から参加のSketchCrawl のため、気を取り直していざ東京駅へ向かいました。
2時半過ぎに到着、寒い!ロケハンしている暇も猶予もなさそうなので駅から表へ出てすぐの場所で持って行った椅子に腰掛け、改築中の東京駅の様子を描きました。

Tokyo_station1

4時過ぎに同じく東京駅を描きに来ていた2人(BeccoさんとNatsumiさん)と合流し、新丸ビルでお茶し、その後に各階を探索。私はビルの窓から見えた東京駅をここからも描いてみました。使ったふでdeまんねんという万年筆は耐水性のインクということでしたが、水彩で上から描いたらみごとににじんでしまいました。まあそれも思いがけないスケッチの現場での効果?

Tokyo_station2


新丸ビルの内部はとても素敵な建築デザイン、インテリアと休憩場所にトイレも、どれもいい感じで、またゆっくり遊びに行きたい場所の一つになりました。

その後6時に御徒町で、日暮里・根津神社をスケッチしていたTokyoチームの人たちと合流、居酒屋でまたいつものように食べ、飲み、描き、見せ合いっこして過ごしたのでした。

At_a_izakaya

Tetsu

合間に描いた駅にいた人たち。

People_at_okachimachi_shinjyuku_sta

今回のSketchCrawlでは新たな参加者さんも増え、Tokyo[result]は見応えある事間違いなしでしょうね。
120421_164101


2012年4月20日 (金)

今日の一枚その274 常泉寺のミツマタと花桃と紅葉(パステル)

種類の違う木々が重なり合っていて花が手前の新緑の紅葉の葉の向こうに見え隠れしている様子を描いてみたのですが・・・

120420_140201


2012年4月19日 (木)

ギャラリーたからにて桜彩会グループ展

桜ヶ丘学習センターの水彩の会・桜彩会の作品を4月19日から5月1日まで鶴間のギャラリーたからで展示しています。11:00〜16:00まで。(水曜、日曜休廊)

120418_160801


120418_160901


2012年4月17日 (火)

Eduardo Salavisaさんの素敵なビデオ

Urban Sketchers のcorrespondent LisbonのEduardoさんのスケッチの描きかた、道具がわかり、お話も共感します。

2012年4月15日 (日)

今日の一枚その273 銀座にて(水彩、鉛筆)

土曜日はあいにくの雨でしたが、グループ展に来ていただいた知人と食事会兼スケッチ会をしました。

120414_122901

120414_122903

120414_184301

120414_184302

At_a_restaurant_in_ginza

At_a_restaurant_in_ginza2

At_a_restaurant_in_ginza3

Tetsu_in_a_coffee_shop


2012年4月13日 (金)

銀座ミレージャギャラリーにて:「絵筆と旅して」展開催中

銀座2丁目のオオイビル4階のミレージャギャラリーにて4月11日(水)〜16日(月)まで、「絵筆と旅して」というグループ展に参加しています。私は2月より販売になったThe Art of Urban Sketchingに載っている作品の原画を展示しています。あと数日ですが、銀座においでの際は、どうぞご覧下さいませ。

午前11時〜午後7時(初日12時から/最終日午後5時まで)

Photo

61qbc7laul_ss500_


120411_105601


120411_105602


2012年4月10日 (火)

今日の一枚その272 横浜、神奈川県立歴史博物館(水彩)

構図は悪いし、全くの逆光でしたが、この角度で描くしかないなと決めて、地べたに腰掛け約一時間くらい描いたでしょうか。

Kanagawa_prefectural_museum_of_cult

120409_153801

こちらはランチタイムスケッチ。

Lunch1


Lunch2


Lunch3


今日の一枚その271 上野公園の桜(水彩、鉛筆)

国立西洋美術館でユベール・ロベール展を見て来ました。サンギーヌというチョークのような画材で描いた素描や水彩のスケッチ画は数百年経っている今でもその手で捉えた瞬間の現場の迫力や感動が伝わるものでした。子供の頃ユベールの廃墟の油絵を何かの展覧会で見て以来、好きだった画家でした。(でも今見ると、どちらといえばイラストチックに見える気もします)

その後は桜並木を大勢の花見客と混じって歩きつつ描いてみたのがこちら。

At_ueno_park1

ほぼ満員のラッシュ時の電車内と同じような込み具合!(50万人の人が上野に来たそうです)

こちらは動物園の入り口近くからの様子。

At_ueno_park2

その後は人ごみを避けて、御徒町にて。

Sake_and_an_appetizer


Sasimi


2012年4月 7日 (土)

今日の一枚その270 桜ヶ丘学習センターの駐車場と代々木公園(水彩、クレヨン)

本日も桜を描きました。午前中に描いたのは桜ヶ丘学習センターの教室から見えた駐車場の桜と駐輪している自転車。いかに木の枝に房になった細かい花がついていて、全体で薄ピンクのボリュームある花のレイヤーの感じが出せるか、(いつも悩みどころです)その木から落ちた影はトタン屋根や地面にそれらしくあるか。

120407_183001

午後からは代々木公園に向かい、そこでお花見しているはずのグループに合流する予定でしたが、あまりの人の多さ!!!とトイレの数の少なさ!!!(どこも長蛇の列でした)と寒さで合流断念、一枚スケッチするのがやっとでした。(噴水のある池の向こうには人だかり、手前では携帯でメールしてる人やsalsa danceしてる人たち)

At_yoyogi_park_tokyo

それぞれは楽しんでるんでしょうがなんだかむきになって週末のお花見にこぞって集まってるような、(なにかバーゲンセールの時に感じるような)ムードが感じられました。


2012年4月 6日 (金)

今日の一枚その269 千本桜にて(パステル)

今日の水彩・パステルの会、ひまわり会では屋内及び屋外で写生でした。私は千本桜まで足を伸ばし、ターシャさんと一緒に花見がてらのスケッチをしてきました。お昼にはメンチカツとビールなど調達してきて再度花見を楽しみました。

120406_175901


120406_103601


120406_121501


2012年4月 5日 (木)

猫のぶどう膜炎その11 

今回は非常に治りが悪いです。白目が充血、フレア発生を繰り返しています。角膜もまだでこぼこな様子。

120402_112103


120402_112401


120405_142101


120405_142102


« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ