« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月28日 (月)

猫のぶどう膜炎その13 眼球摘出???

長い事ぶどう膜炎の対症療法でステロイドを使っていた。その後調子が良さそうだったので、経口ステロイドの量を減らせたらと思い、ステロイドの点眼薬を併用したところ症状がひどくなった。点眼のステロイドを使うのを止め、いつもの経口ステロイドで様子を見ていたが、2週間くらいしても一向に目に現れた曇り(最初はまたフレアかフィブリンかと思っていた)が消えず、以前ステロイドの量を倍まで飲ませおちついた事もあり数日経口ステロイドの量を増やしてみたこともあったが、獣医と相談し、やはり今までの量で様子を見る事にした。それから2ヶ月が経った先週あたりから目から膿みのような目やにが出て来た。しかし本人(ごるびー)はその事でつらそうでもなく、元気、食欲もあり、傍目にはかえって汚い物が出てしまうのが体にとっても良いのかもと思いつつ、検査をうけたところ、視力はたぶん戻らず、目が腐敗しているのだとの事。ステロイドのせいで免疫が落ちて感染しやすくなっているので経口ステロイドは早急に減らしていきつつ抗生剤で対処、また目やにの細菌検査も外部検査機関に依頼し、効く抗生剤を探すけれど、抗生剤に対し抗体ができてしまうと感染が体中に広がる恐れがあるので、眼球自体を出来れば早急に摘出した方が良いだろうと言われた。視力がなくなるのは仕方がないとして、できれば目玉は守ってあげたい気持ちが強いが、命には代えられない。しなければならないのだろうか。できればもう少し様子を見ていたいが。

120525_101901

120528_160601


2012年5月23日 (水)

高座渋谷のIKOZAでYPAひまわり会のグループ展

水曜から始まりました。
22日(水)〜27日(日)の9時から5時まで(最終日の日曜日は3時まで。)

120523_095401

120523_095501

120523_095502

飾り付けに行った今朝の駅からの眺め。富士山がくっきりと見えました。


120523_085701


今日の一枚その283 ほぼ毎日スケッチ(水彩、色鉛筆)

土曜日のランチタイムスケッチ。

Capricciosa

日曜日のスペイン語クラスのイベント、スペイン料理の講座にて。

Cruso_de_comida_espaola1

Cruso_de_comida_espaola2

食後のフラメンコダンサーのデモ。(その後は少しダンスを習いました)

Baile_flamenco

火曜日は下北沢にて、またSteve Solomonさんと会い、スケッチ仲間のごぶさんも合流してプチSketchCrawlしました。あいにくの雨と寒さでしたが、レストラン→ダイソー→Mr.ドーナッツなどはしごしながら室内でスケッチしあいました。

Iin_the_restaurant_gustojpg

ダイソーからの眺めがおもしろくて、3人でお店の窓辺に並んで描いてましたが、その姿も端から見たらかなり面白そう(妙?)かも。みんなでやれば怖くない(恥ずかしくない?)ちゃんと全員がそこで買い物したからまあゆるしてもらえるでしょ?

Shimokitazawa_roofscape

120522_152501

120522_152601

120522_161201

水曜日、ぎゃらりーたからの水彩の会では大和駅側のプロムナードでスケッチ会をしました。

Street_view_of_yamato1

色鉛筆でざっくりと下書きし、水彩でおおよその形、陰影を捉えた後はボールペンでディテールを描き起こし、通り過ぎる人物の残像は鉛筆で描いてみました。

Yamato_promenade

こちらは鉛筆でかなり陰影をつけた後、淡彩しました。

Street_view_of_yamato2

3番目に描いたこの駅前の図はかなり手数を減らした単純な描きかたをしました。


2012年5月21日 (月)

今日の一枚その282 引地台公園スケッチ(水彩、クレヨン)

天気が良く、まだそんなに暑くないのでまたスケッチ会をしました。この公園が桜ヶ丘学習センターから歩いて5分の場所にあったとは!ちょっと知らない道を歩いてみるだけでも本当に再発見があるものだなあと思います。公園の新緑がとても奇麗だったのと、木陰の感じを捉えたかったのですが、あれよと言う間に陽が高くなったら柔らかい光の世界から強烈な光と影のコントラストに変わり、絵全体のつじつまが会わなくなって来た所で終了となりました。構図もいまいちな感じかなあ。

120519_144502_2


2012年5月19日 (土)

今日の一枚その281 クラスの様子と八芳園の池(水彩、色鉛筆)

午前中は高座渋谷の教室(YPAひまわり会)にてクラスの様子を限られた色数のパステルで、印象のみ捉えるような感じで描いてみました。

120518_113401

雷がなりだした午後からは、五反田まで出かけ、World Wide SketchCrawl Paris/Urban Sketchers Parisに参加されていて、Urban sketchersのboard memberでもあるKimさんとお会いしました。そして一緒に高輪台の畠山記念館の展示を見に行き、またそこから散策しながら歩いて目黒の八芳園へ行き、ゆったりとお茶の時間をしたりお庭をスケッチしたり、ハイソな雰囲気を楽しんできました。現在パリで暮らしているKimさんの子供時代にはこの界隈で過ごしたそうで、Kimさんに案内されなければ行く機会もなかったであろうこれらのすばらしい場所はまさに東京の穴場と呼べる所でした。雰囲気のいい喫茶あり、見事な日本庭園あり、しかも混んでません。

A_pond_of_happoen


2012年5月14日 (月)

今日の一枚その280 Steve Solomonさんとランチタイムスケッチ(水彩、色鉛筆)

World Wide SketchCrawlのサイトを通じてのスケッチ友のSteveさんが日本にいらして、先日ランチがてらのスケッチする機会がありました。こちらはお土産にいただいたSteveさんの描かれた文字なしのコミック。東北や九州を旅されるとのことで、文字がなくても絵でくすっとさせる作品は見た人すべてがコミュニケーションできる素敵なアイテムだと思います。

Mimi_and_more_mimi_by_steve_solomon


120514_201101


120514_201201

ランチした下北沢にあるCom.Cafe 音倉では、ピアノの演奏と同時にスライドの上映があり、食後の30分をゆったりと過ごせました。

At_comcafe_otokura1

At_comcafe_otokura2

Sketching_steve_solomon


2012年5月12日 (土)

今日の一枚その279 PRONTとTokyo Camiiにて(水彩、色鉛筆)

近頃は都内に出るときは、時間にゆとりを持って出かけないと、定刻に到着出来るか解らない事が多いのです。しかし早く到着出来ると時間をつぶさなくてはならず、そのためお茶時間スケッチしたのでした。(都内のPRONTで。ラップトップに向かって作業していた人。)

In_a_coffee_shop_pront

帰りには、ずっといつか見に行ってみたいと思っていた代々木上原駅側のモスクTokyo Camii(東京ジャーミィ)を訪れてみました。外観をスケッチした後、中に入ってみると、内部も見学させてもらえ、許可を貰い、スケッチさせていただきました。(スカーフで髪を覆い)女性は礼拝堂の中の螺旋階段を上った上段から礼拝するのだと聞き、そこからの眺めを描いていると、男性のグループが礼拝にいらしたので、余計な物音をを出さない様にしつつ、祈りの声に包まれながらその神々しい内部の様子をなんとか捉えようとしたのですが、その荘厳さ、日常生活ではまるで感じる事の出来ないような畏怖と浄化の念に捉えられて、何とも言いようのない、スペシャルな気分でピュアな空間で過ごしたと言う事は表現出来たとしても、遠近法も比率もなにも手につかず、まさに絵にも描けない美しさだったと、届く事のない物へ手を伸ばしたという敗北感にも似た感じの仕上がりになりました。イスラムの礼拝堂に入ったのはこれが初めてでした。

Tokyo_camii1


Tokyo_camii2

120511_160101

120511_160102


2012年5月 9日 (水)

今日の一枚その278 ギャラリーたからで鉛筆スケッチ(鉛筆)

今日は、実は大和あたりでスケッチ会をしたかったのですが、いつ雨が降ってくるか解らない状態だったので、ギャラリー内で静かにもくもくと画学生の様に描き合ったのでした。(テーブルの上にあるのは新聞紙の上に置いた葉のついた小さな人参。)

Class_sketch1

Class_sketch2

Small_carrots

2012年5月 8日 (火)

ちょっとは気分が良くなったかな

暖かいと調子良さそうなごるびー。

120507_093101

120508_085601

120508_085801

120508_085802


2012年5月 6日 (日)

猫のぶどう膜炎その12 これはぶどう膜炎じゃないのかな

3月にステロイドの目薬を処方されて、使ってみたら症状が悪くなり、もう使わなくしたにもかかわらず、
いっこうに症状に改善が無く、むしろ今まで無かった目の充血が引かず、目の曇りも無くならず、この2ヶ月ずっと左目の表面が浮腫で覆われているかのように見える状態が続いています。こんな症状は見た事がありません。きっとかなり不快な状態なのでしょう。写真に撮られるのも嫌な様子。

120506_184301


120506_192202


120506_192301


2012年5月 5日 (土)

今日の一枚その277 桜ヶ丘駅前の桜並木(水彩)

このゴールデンウイークでやっとお天気に恵まれた今日は、また学習センターすぐ前の並木をスケッチしました。この場所のこの構図の絵は何度も描いています。今回は安い(100円ショップの)スケッチブックに描きました。同じ絵の具でも紙によって発色が随分違うものです。

A_streat_050512


2012年5月 4日 (金)

今日の一枚その276 境川にて

本日、雨雲の立ちこめる中、皆さんとIKOZAの学習センターから足を伸ばして境川まで歩いて行き、そこの田んぼあたりと付近の住宅など1時間ばかりスケッチしました。帰りは雨に降られてしまいましたが、ちょっと知らない所まで行ってみるとおもしろい景色に出会えますね。

Rainy_day_1

Rainy_day_2


« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ