« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月23日 (土)

猫のぶどう膜炎その20 5泊6日の入院から帰還後の夜は・・

何度も体位交換、寝苦しそう。水はよく飲むしおしっこも出ているが、食欲がなく、強制給餌した数時間後の夜中にまた吐いてしまった。どう見ても回復している様に見えない。

 

120623_001301

 

 

120623_002101

 

そして今朝は地元の動物病院で、吐き止めの薬だけ処方してもらった。

 

2012年6月22日 (金)

猫のぶどう膜炎その19 5泊6日の入院から帰還

左目摘出手術を受け、退院してから一週間で徐々に食欲を無くしていたごるびーが急性腎不全とわかり、地元の獣医にて24時間静脈へ点滴するため入院、毎日血液検査を受け、だんだんと腎臓の具合の数値がさがり、今日ようやく退院した。眼摘入院後の更なる体調悪化によるさらなる入院、狭い檻のなかでエリザベスカラーをつけられ、常に腕には注射針が入っていて、毎度血液検査のため注射されるというストレスと恐怖を味わったごるびーはすっかり運動ができなかったのもあり歩行がおぼつかない。とにかく退院し、エリザベスカラーもとれ、好きなかっこうで爆睡できる姿を見、こちらもひと時ほっとしたが・・・・・。帰って来たばかりのときは食欲があったがその後また食欲がなくなった・・・
入院する前より弱ってさえ見える・・・・


120622_124001


120622_124901


120622_132701


120622_145201


2012年6月20日 (水)

松と川の意匠のステンドグラス

ほぼこんな感じで家の玄関先を飾る予定です。

製作中、ハンダゴテ置きをうっかり右手の親指と人差し指でつまんでしまい、あやうく火傷するところでした。昨年の年末に左手の指を、ゴトクをうっかりつまんで火傷した経験があり、今回は1時間くらい保冷剤を押し当ててしっかり冷やしたため酷い事にならずに済みました。

120620_170002_2


2012年6月17日 (日)

猫のぶどう膜炎その18 食欲無くなる、腎臓の数値悪化

やっと手術後一週間が経ったばかりなのだが、ごるびーが、どうも吐くのが治まらず、処方された抗生剤と胃薬と痛み止めのうち後者2種を(胃を荒らす原因になっている可能性があるため)与えるのを止めても日々食欲が落ちて来たので(以前から行っていた獣医で)血液検査をしたところ、腎臓の機能がかなり悪くなっていた。即、入院し24時間静脈への点滴を3日間することになった。どうか良くなって元気に戻って来てもらいたい!

120614_090901


2012年6月16日 (土)

今日の一枚その288 花週間(水彩、パステル)

昨日、今日と、パステルと水彩で花を描きました。今が盛りですね。

120615_105501

120616_121101


2012年6月13日 (水)

猫のぶどう膜炎その17 新しいカラーを買ってみた

あまりにうごきにくそうなので、こんなドーナッツ型のを買ってみた。これだと動きやすそう。でもちょっと後ろ足で耳を掻こうとすると患部に届きそうでドキドキしたり。

120613_072801


今日の一枚その287 あじさいとヴィーナス(水彩)

今日のいきなり描き。石膏像は似てませんね・・・

Hydrangea_and_venus

6月14日から26日まで、ギャラリーたからにて松川教室展があります。お近くにおいでの際はどうぞ覗いてみてください。

120613_170701

120613_170801


2012年6月11日 (月)

猫のぶどう膜炎その16 手術を終えて戻って来たごるびー

ぶどう膜炎がなかなか治らないのかと思っていたし、検診も受けていたのだが。サルモネラ菌に感染し膿が出、失明!その後眼球摘出手術を鎌倉山の動物病院で受けた。目を守ってあげられなくて本当に申し訳ないと思う。今は早い回復と入院中から便秘になっているのが治まることだけが望み。

120610_151601


120610_151602


120610_152901


今日の一枚その286 ひまわりとあじさい(水彩、クレヨン)

今月は花を持ち寄っていただき描きました。いつ描いても手強い紫陽花。(特にこの八重の変わったガクアジサイはとても難しかった!)

120609_114701


2012年6月10日 (日)

今日の一枚その285 手術前日のGorbyの姿(水彩)

出来る事は祈る事、見つめ、祈りを込めてただ過ぎて行く時間をスケッチしながら見守ること。

Gorby_one_day_befor_he_took_the_sur

Gorby_one_day_befor_he_took_the_s_2

Gorby_one_day_befor_he_took_the_s_3

Gorby_one_day_befor_he_took_the_s_4

Gorby_one_day_befor_he_took_the_s_5

Gorby_one_day_befor_he_took_the_s_6

Gorby_one_day_befor_he_took_the_s_7


2012年6月 7日 (木)

猫のぶどう膜炎その15 見えていない目でみているよ

視力ばかりでなく眼球自体も失うのはかわいそうだが、今後健康でリスクのよりない生活ができることをただ祈るばかり。

120607_130601


2012年6月 3日 (日)

猫のぶどう膜炎その14 目からでた膿からサルモネラ菌検出!?

結局手術で眼球を摘出することに決めた。鎌倉山にある眼科専門という動物病院を紹介してもらったので、そちらにお願いする事に決めた。今は無事に手術ができ、その後の生活が痛みや、いらぬ危険のないものになる事を祈るばかり。先日目から出た膿の検査の結果、サルモネラ菌に感染していたとの事。ステロイドの影響で免疫が弱かったとはいえそんな菌が食中毒にもならずに片目だけに悪さをするなど、いったいどういう経路でそういうことが起こるんだか???????????
それともその菌の感染が原因でぶどう膜炎になったのか???????????
今は手術を控え、これ以上体調が悪化しないよう見守り、祈るばかり。

120602_093701

120602_140501

120602_180702

120603_110501


2012年6月 1日 (金)

今日の一枚その284 campanula(パステル)

6月は毎回花を持ち寄っていただき描きます。今日は素敵なカンパニューラや紫陽花を持ってきていただきました。可憐な優しい色の花はじつはとても描くのに手こずり、ああでもない、こうでもないと手をいれながら格闘する様に描いてみた結果がこちらです。もっと達筆にさらりと描いてみたい所でしたが、手強かったです。

Campanula


« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ