« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月29日 (月)

USK Barcelona 2013に行って来ました Symposium day 1

朝、会場のCCCBに8時半に入る。ホテルから会場までは徒歩で30分なので、8時に出かけるため、7時起き。斜めがけバッグと、スケッチ道具の入ったもう一つのバッグと、簡易椅子の入ったバッグ3つを背負って、鎧を着た歩兵が出陣するかのごとく出かける。この日から3日間は昼の間はTashaさんとは別行動に。私はシンポジウムへ、彼女は個人で街を散策しにでかけた。

999033_635044183173931_1718981565_n
だれかさん、Lapin、Norberto、kiah  Kiean
1013600_635044333173916_127294254_2
Joaquin、Liz
1001033_635044343173915_153651687_2
私、Kim
74723_635044346507248_590074150_n_2
Gerard
3年前にポートランドで第一回目のシンポジウムがあったときに会っていたスケッチャー、また別機会で再会した人、今回初めて会った、しかしnet上ではずっと知り合いでいた人などの顔ぶれ。
そして午前のworkshopはMarina とEaのクラスで、Boqueriaとよばれるマーケットにて人物をスケッチしに出かけた。
73360_635044506507232_1195956165_n
557277_635044869840529_45425961_n
1002323_635044696507213_1878484009_
美味しそうなものだらけのマーケット。出来れば頻繁に行って見たいところだったのに、結局このsessionの時しか行かなかった。フレッシュジュースとフルーツの盛り合わせのみ買って食べたけど、すばらしい!
行き交う人物を、忙しい、ごみごみしたマーケットで描くのはなかなか難しい。電車内や建物の中と違い、人物がよく動き回る。それでも良く観察していると、それぞれの人物の物語が見えてくる。明らかに土地のおばちゃん、観光客のアジア人、そこで働く人。最初は線のみで、次からは部分的に色を足して、できるだけ少ない手数で、できるだけ人物から伝わる物語を描き起こすというのが今回のテーマでした。水彩で、わずかなあたりをとり、ディテールを水彩色鉛筆で描き加えては、また大づかみに足すと言うMarinaさんの独特の描きかたがなかなかいい感じで、面白かった。
Taller_k1
Taller_k2
Taller_k3
Taller_k4
Taller_k5
Taller_k6
Taller_k7

Taller_k8_2

Taller_k9

2013年7月25日 (木)

USK Barcelona 2013に行って来ました Presymposium day3 Gironaへ

シンポジウムの前日には、バルセロナから足を伸ばしてGironaという街へ行きました。サンツ駅でチケット購入。時間と行き先、人数が言えればちゃんと買える。しかしチケットに描いてある列車のナンバーと、電光掲示板に描いてある数字がマッチしていないが、駅のスタッフに聞くと、気にするな、大丈夫とのことのよう。日本ではあり得ないが、ここはスペイン、ラテンの国。いざ、renfeに乗り、Gironaへ。

Girona1
移動中車内でスケッチ。
229024_635029813175368_1818336895_n
Girona 到着。
1012629_635028329842183_311845855_n
帰りの切符を先に買っておき...
1011949_635028333175516_299928095_n
キオスクで地図を手に入れ...
65264_635028946508788_365678329_n
ぶらり旅
64062_635028479842168_754686071_n_2
レストランでパエヤ、サングリア、プルポなんとかをいただきスケッチ。
Girona
隣のテーブルのカップルをスケッチ画に描き入れたので、出来上がりを見せ、気に入ったならどうぞ携帯で写真を撮ってくださいといったところ、喜んで写していた。その後お名前を伺い、描き込んでいただいた。人を描く場合、こっそり描いてないで、いっそ話しをした方が相手も怪訝にならないことがあります。(毎度ではないですが)
1069984_635029133175436_968177774_n
こんな通りや
1003478_635029129842103_2008813174_
こんなとこを抜け、
164237_635028939842122_2042178158_n
歩いて行くと
59237_635029123175437_932961872_n
だんだんと中世の世界が現れ、
540190_635029263175423_1622679818_n
城内に入り
1012821_635029273175422_1123294491_
不思議な構造の敷地を歩き、
1001075_635029526508730_502757137_n
射撃のための穴でしょうか。
1004075_635029643175385_2002338077_
静かな空間、
1003157_635029533175396_64532950_n
廃墟に巣くう植物が美しい。
1013566_635029519842064_977517870_n
Girona4
先日のCapelladesで手に入れた手漉きの紙に高台からの眺めをスケッチ。
Girona5
城跡と植物の織りなすリズム、コントラストが魅力的な空間でした。
Girona3
日暮れ前の鐘楼とツバメ。
1001806_635029806508702_173978114_n
帰りの道中も不思議の世界みたいなのが続き、
1017690_635029809842035_2102928385_
もっとじっくりと散策したい街でした。

2013年7月22日 (月)

USK Barcelona 2013に行って来ましたPresymposium day 2の続き

到着!素晴らしい景色!!!!!

996803_633897783288571_1622711729_n

そこを訪れていた、カリフォルニアから来た家族と少し話をしたり。
1012815_633897773288572_1097986696_
71766_635006799844336_1955446819__2
601741_635006889844327_1766924770_n 1069821_635006883177661_639449348_n
ここで、Capelladesで作られた紙にこの景色をスケッチしました。
Montserrat_sketch_session
Montserrat
その後教会の中を見学、こっそりとスケッチ。
945713_635007016510981_1045906668_n
Basilica
この場所はとても思い出深い、また行って見たい所です。
Miguel さん、いろいろとありがとう!Muchas gracias, Miguel!!!

USK Barcelona 2013に行って来ました Presymposium day 2

到着2日目は、flickrでスケッチを通じ知り合いになったMiguelさんから、バルセロナから1時間20分ほど電車で行った場所にある紙すき工場見学に誘われ、同行したTashaさんと共に行って来ました。

941265_633878506623832_681357794_n
942377_633878569957159_299613628_n
1004005_633878676623815_815095901_n
ここでは、古い綿のシャツを原料にして、裁断、粉砕後、漉いて紙にしていました。すべての行程を見学出来、体験もさせていただきました。また、そこで出来る製品をいくつか(Miguelさんに)買っていただきました!
945426_633895603288789_120267712_n
945426_633895596622123_1987107681_n
その後、近くのレストランで食事。どれも旨い!
その時のメニューにスケッチ。
El_menu
その後は、Montserratという奇岩でできたなんとも迫力のある、不思議な場所へドライブ。色々な角度からこの山の景観が見られ、とても楽しい!
Dsc01170
Dsc01174
Dsc01175
Dsc01176
Dsc01188 Dsc01202

2013年7月21日 (日)

USK Barcelona 2013に行って来ました Presymposium day 1

今年はスペインのバルセロナで開催された4th Urban Sketching Symposiumに行って来ました。詳しいイベントの模様、参加者のレポートは下記のサイトで。

http://bcn2013.urbansketchers.org/

シンポジウム期間前後にあちこちを回り、実はバルセロナ自体をあまり観光しなかった今回の旅では、鉄道やメトロで移動する事が多く、チケットの購入や乗り換えなど毎回その土地のシステムを学ぶ体験で、スペイン歩きに少し自信がつきました。
何を食べても美味しい、人が姿勢が美しく、街は描き所いっぱい、そして多くの物乞いやひったくりも各所にいて、観光客だけでなく、地元の人も常に警戒して歩いている、まさに光と闇のコントラストの強い世界。
Aeropuerto_de_narita
成田の夜
Aeropuerto_de_doha
Dohaの夜明け
First_night_in_barcelona
Barcelona到着初日に各国から集まっていた人たちと夕食会
156165_633877859957230_920376847_n
1003166_633877966623886_7870205_n
954608_633877739957242_1910440727_n
941242_633877813290568_1152246492_n
Miguel

2013年7月 6日 (土)

今日の一枚その377 野菜と桃(水彩)

今月は野菜がテーマです。

桃も入れて描きましたが、色が変化してる所の描写がちょっとおかしくて、へんな立体感に見える感じになっちゃいました。
Vegetables

2013年7月 5日 (金)

今日の一枚その376 ガラスと陶器(パステル)

今日のモチーフはガラスと陶器。固有色を追いかけるのではなく、素材感が、背景やテーブル面に対してどう相対的に見えるのかを重点的に意識して描き、むしろ色は全く違うもので描き進めました。

On_the_table_0705

2013年7月 1日 (月)

今日の一枚その376 再び銀座(水彩)

先日の松坂屋スケッチの際、何がどのあたりで売っているのかを確認していたので、今日はおおよそ目的の品には苦労無くアクセスできた松坂屋のセール、会計まで毎度長い列での待ち時間を忍んでバーゲンセールでのミッションを完了し、その後、ずっと空いていてのんびりと品定めできる店も覗いて歩き、帰路につく前に疲れを癒しに入った喫茶店にてスケッチ。

At_a_coffee_shop_in_ginza

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ