« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »
水彩・パステルの会、YPAひまわり会では、有志が集まってスケッチ会しに江の島へ行きました。10時集合後、それぞれが好きな場所でスケッチし、お昼もお弁当だったり、レストランに行くなりそれぞれが自由に時間を使い、15時に集合して講評会をしました。いいお天気で風もなく、スケッチ日和でした。しょっちゅう行っている場所でも知らないところだらけ。まだまだ描き所がありそうです。
デモで描きました。スパッタリング、クレヨン使いのバッチク等、中学生の時美術の時間に習ったテクニックを少し応用して、単に絵筆のみで描くのと違った効果を出したいと、やってみました。(隠し味程度)
18日と19日の2日に渡って、学習センターのセンター祭りがあります。19日は午後16時までの展示です。YPAひまわり会の作品は2階の展示コーナーでご覧いただけます。
山ガール週間。今度は大山に行って見ました。最寄り駅からはバスでケーブルカー乗り場近くまで行かないといけないけれど、行ってみれば、あれ、こんなに近くにあったのかと、なら、しょっちゅう行けるじゃないかと思う。
高尾山デビュー。ケーブルカーを降り、登山ついでに作品も描いてやろうと欲張ってB2ボードとイーゼルも担いで頂上を目指す。登頂、残念ながら曇り空で、富士山は見えず。ちょっと降りて薬王院を、中から僧侶のお務めの読経が聞こえる間描いてみる。もう5時近く、途中の帰りは、リフトにしようと思ったら、最終便は4時半に終わっていたので、歩いて急な坂道を降りた。初心者コースでも登山初心者には十分立派な山体験できた。まだ紅葉には早く、また寒くなったら、もっとコンパクトなスケッチ道具とましな登山装備で行って見たいと思う。山歩き中数名の登山者とのちょっとした会話が思い出に残る。近いし、次回は別コースも散策したい。
北海道に、駆け足旅行してきました。移動時間が長いため、専ら車窓の景色を写真に写して過ごしつつバス内でスケッチ一枚、とりあえず描く。新千歳空港からバスで富良野あたりを通った後、旭山動物園を見学。すごく動物の姿をまじかに見れ、しかも暑くも寒くもない時期で、動物もよく動いてくれて、見応えがあった。その後、層雲峡のホテルに一泊。翌朝、ロープウェイで層雲峡の5合目まで上り、さっとスケッチしてすぐホテルに戻り、朝食後出発、滝を見学、すぐに移動。北見、網走を抜け、オホーツク海の見えるレストランですごい量の海鮮丼と海鮮ラーメンをいただいた。(便秘してなきゃ全部食べれたのに)その日の午後に知床をクルーズ船で観光。一時間だけでも見応えあり。ここには違う季節にもぜひまた行って見たいと思った。おしんこしんの滝やマスの遡上場も見学した。その夜は阿寒湖の絶景が見られる温泉のある豪華なホテルに宿泊。夜は残念なことに雨が降って来たので星空は見られなかった、でも昼間はいい天気でとても楽しめたのでよかった。もっと時間があったならぜひアイヌの文化に触れる時間をとりたかった。最終日、朝に湖畔を散歩したら蝦夷リスがすぐ側の木によじ登って行った。かわいい声もきかせてくれた。昼に然別湖側のホテルのレストランで昼食、その後散策時間にてスケッチを一枚。その後は新千歳空港に向かって走り、前日にも通った十勝平野の眺めのいい丘を通り過ぎ、何処だったか、道中若そうなキタキツネに2度遭遇(行きと帰りの同じ道だったので同じコかと思われる)嬉しさ半分、餌付けされて人恋しさに道に出て来て車に轢かれたりしません様にと思う。空港には予定より早く着いたので、ここでゆっくり一枚スケッチ。機内で最後のスケッチ。でもスケッチの数よりはトイレ休憩ついでの買い物の時間の方がずっと長かったし多かったかな。
最近のコメント