« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月31日 (木)

今日の一枚その393 鎌倉雨中スケッチ

スケッチ仲間のTasha さんと、New Zealand から、訪れていたMakiさんと鎌倉でぶらりとスケッチ会しました。あいにくの雨でしたが、それでも寺社を描いて回りました。雨に煙る景色は日本らしくて、秋晴れの時とはまた趣きが違ったよさもありました。女子3人、同じ趣味の仲間が一緒だとレストランでも当たり前の様にスケッチをするちょっと妙な集団化がすんなりと出来てしまいます。

Appetizer

A_dish_full_of_organic_begetables_2 Kamakura_rainy_day_3

Myohonji_temple_gate

2013年10月27日 (日)

今日の一枚その392 江の島スケッチ

水彩・パステルの会、YPAひまわり会では、有志が集まってスケッチ会しに江の島へ行きました。10時集合後、それぞれが好きな場所でスケッチし、お昼もお弁当だったり、レストランに行くなりそれぞれが自由に時間を使い、15時に集合して講評会をしました。いいお天気で風もなく、スケッチ日和でした。しょっちゅう行っている場所でも知らないところだらけ。まだまだ描き所がありそうです。

富士山、ヨット、展望台等、皆さんのスケッチ画。
73277_685535754791440_1314051614_n
今日私はまたクレヨンでB2ボードにスケッチしました。一枚目はヨットハーバーの様子。
11172_685565018121847_544612018_n
昼食後は、残りの時間で江の島の入ってすぐの参道に向かう通りの様子を描きました。
1391639_685565021455180_1407548685_
カラスと鳶が仲良く止っていたのが微笑ましい。
7913_685535758124773_570434531_n

2013年10月25日 (金)

今日の一枚その391 人形(パステル)

人形のそれぞれの大きさ、位置関係を正確に把握し、テーブルクロスの模様ももっとしっかり観察して描きたかったのですが、どこかで手抜きをしてつじつまが合わなくなり、やっつけで完成(?)ししてしまった一枚です。

Dolls_2

2013年10月24日 (木)

今日の一枚その390 アケビと花瓶(水彩)

デモで描きました。スパッタリング、クレヨン使いのバッチク等、中学生の時美術の時間に習ったテクニックを少し応用して、単に絵筆のみで描くのと違った効果を出したいと、やってみました。(隠し味程度)

Akebi_and_a_vase

2013年10月20日 (日)

41st WWSC はmAAch ecuteで

秋葉原にある万世橋のすぐ脇の、元万世橋駅を改築した商業施設【mAAch ecute】に集まりスケッチクロール会をしました。今回東京チームにはなじみのメンバーに加え、初参加の方も多く総勢13名が参加されました。こじんまりした奇麗な空間が心地いい、また行って見たいと思う所でした。(そんなに混んでいなかったのもあり、店舗一番奥にあったレストランに午後3時からずっとお茶、スケッチ、飲み会まで居続けてしまった!)

3
Maach_ecute
Portrait1
Portrait2
Night_view_of_mansei_gridge
1385669_681306388547710_736852163_3

2013年10月18日 (金)

高座渋谷のIKOZAでセンター祭り(10月18日から19日まで)

18日と19日の2日に渡って、学習センターのセンター祭りがあります。19日は午後16時までの展示です。YPAひまわり会の作品は2階の展示コーナーでご覧いただけます。


3
1
11
21
2
31

2013年10月13日 (日)

今日の一枚その389 大山にて(水彩)

山ガール週間。今度は大山に行って見ました。最寄り駅からはバスでケーブルカー乗り場近くまで行かないといけないけれど、行ってみれば、あれ、こんなに近くにあったのかと、なら、しょっちゅう行けるじゃないかと思う。

パースが間違ってるんじゃないかと思うくらい傾いだ線路、車体。
1385157_677463252265357_1069133594_
ケーブルカーを降りてすぐの眺め。
1375705_677463258932023_2022239032_
お水一杯いかがですか、の声に釣られて店内に入ってしまえばそれじゃあと、なにかしら注文してしまう。
1378671_677463358932013_445866678_n
草団子と味噌こんにゃく。
994348_677463268932022_163895846_n
鹿発見!
1382103_677464542265228_1259329970_
541898_677464538931895_1985395411_n
64202_677464532265229_510403614_n
1375285_677464545598561_334167508_n
1393642_677464635598552_1770509066_
1376333_677464535598562_1417019242_
今回は頂上へは行かず見晴し台のある方向に行ったので富士山はまた見られず。
946400_677465395598476_1074344712_n
ここまででもかなり歩きでがある。
1375855_677465402265142_1662200109_
スカイツリーが見えるらしいけど何処にあるんだろう。
1392104_677465392265143_1185467222_
でも、見晴らし台よりも、そこに至るまでの道中の山道の景色が魅力的だった。
いつかそんな道中でスケッチしてみたいと思う。
1375127_677465398931809_1431173751_
しかし今回は、下山後、昼食をとった所でランチスケッチして帰りました。
At_restaurant_nishino_chaya

2013年10月12日 (土)

今日の一枚その388 静物(パステル)

先日ののデモで描きました。

1381422_675360645808951_145831782_2

2013年10月 9日 (水)

今日の一枚その387 高尾山にて (クレヨン)

高尾山デビュー。ケーブルカーを降り、登山ついでに作品も描いてやろうと欲張ってB2ボードとイーゼルも担いで頂上を目指す。登頂、残念ながら曇り空で、富士山は見えず。ちょっと降りて薬王院を、中から僧侶のお務めの読経が聞こえる間描いてみる。もう5時近く、途中の帰りは、リフトにしようと思ったら、最終便は4時半に終わっていたので、歩いて急な坂道を降りた。初心者コースでも登山初心者には十分立派な山体験できた。まだ紅葉には早く、また寒くなったら、もっとコンパクトなスケッチ道具とましな登山装備で行って見たいと思う。山歩き中数名の登山者とのちょっとした会話が思い出に残る。近いし、次回は別コースも散策したい。

1377378_674415762570106_115512306_n
1383660_674415772570105_1339435660_
1374271_674415775903438_977829352_n
555928_674416455903370_1673834584_n
1383153_674416105903405_976399622_n
1235109_674416452570037_431821942_n
1380163_674416465903369_734964104_n

2013年10月 8日 (火)

今日の一枚その386 水彩人物

水彩クラス桜彩会では、モデルさんに来ていただき人物画を描きました。

Photo_2

2013年10月 6日 (日)

今日の一枚その385 駆け足道東巡り

北海道に、駆け足旅行してきました。移動時間が長いため、専ら車窓の景色を写真に写して過ごしつつバス内でスケッチ一枚、とりあえず描く。新千歳空港からバスで富良野あたりを通った後、旭山動物園を見学。すごく動物の姿をまじかに見れ、しかも暑くも寒くもない時期で、動物もよく動いてくれて、見応えがあった。その後、層雲峡のホテルに一泊。翌朝、ロープウェイで層雲峡の5合目まで上り、さっとスケッチしてすぐホテルに戻り、朝食後出発、滝を見学、すぐに移動。北見、網走を抜け、オホーツク海の見えるレストランですごい量の海鮮丼と海鮮ラーメンをいただいた。(便秘してなきゃ全部食べれたのに)その日の午後に知床をクルーズ船で観光。一時間だけでも見応えあり。ここには違う季節にもぜひまた行って見たいと思った。おしんこしんの滝やマスの遡上場も見学した。その夜は阿寒湖の絶景が見られる温泉のある豪華なホテルに宿泊。夜は残念なことに雨が降って来たので星空は見られなかった、でも昼間はいい天気でとても楽しめたのでよかった。もっと時間があったならぜひアイヌの文化に触れる時間をとりたかった。最終日、朝に湖畔を散歩したら蝦夷リスがすぐ側の木によじ登って行った。かわいい声もきかせてくれた。昼に然別湖側のホテルのレストランで昼食、その後散策時間にてスケッチを一枚。その後は新千歳空港に向かって走り、前日にも通った十勝平野の眺めのいい丘を通り過ぎ、何処だったか、道中若そうなキタキツネに2度遭遇(行きと帰りの同じ道だったので同じコかと思われる)嬉しさ半分、餌付けされて人恋しさに道に出て来て車に轢かれたりしません様にと思う。空港には予定より早く着いたので、ここでゆっくり一枚スケッチ。機内で最後のスケッチ。でもスケッチの数よりはトイレ休憩ついでの買い物の時間の方がずっと長かったし多かったかな。

Airplane In_the_jal
On_the_bus
Kurodake Shikaribetsuko_lake
At_shinchitose_airport In_the_airplane

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ