« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月27日 (火)

49th World Wide SketchCrawl は秋葉原で。

年に4回開催されるネット上でのスケッチイベントのWorld Wide SketchCrawlに東京チームは秋葉原で集まって、でもディープないわゆる秋葉原カルチャーには結局触れずじまいで、さらりと観光した感じでスケッチ会してきました。
原宿とも上野とも違った独特の雰囲気、やけに漫画(萌え系)の絵柄の看板が目立ちあちこちでカフェのチラシを配るメイドのコスチュームの女の子たちがいて、イベント会場にはずらりと並ぶ男集団がいて、自動販売機ではおでんが売られている様子を取材するどこかの国の取材班がいたり。また機会があれば、もっとじっくりと描きに行ってみたいです。
People_in_akihabara
メイドさんとカメラクルーのいた通り。
Restaurant_takeru
ランチに入ったレストラン。美味しかった!ここいらの雑居ビルは入っているテナントのジャンルがちょっと不思議な組み合わせなのがありました。
Tokyo_sketchers
一筆描き画法の線画で喫茶店でスケッチ。
Akihabara_city_view
交差点スケッチ。
12115528_1080832065261805_106176906
12038315_1080832031928475_364023675
12065711_1080831975261814_474207841
11220871_1080832248595120_185193032

http://www.sketchcrawl.com/forum/viewtopic.php?f=76&t=13113

2015年10月22日 (木)

Dr. Sketchy's Anti-Art School, Tokyoにて

ボディビルダーのLeigh Carmichaelさんが色々なコスチュームでポーズをしてくれたDr.Sketchy's Anti-Art Schoo, Tokyohttps://drsketchytokyo.wordpress.com/ のイベントのスケッチ会にお邪魔しました。男性のモデルさんで、しかも体をそれだけ鍛えている方を描かせてもらう機会はなかなか無いので、こんな会を設けてくれた方たちに感謝です。

A_model_at_dr_sketchys_antiart_scho
A_model_at_dr_sketchys_antiart_sc_2
A_model_at_dr_sketchys_antiart_sc_3
A_model_at_dr_sketchys_antiart_sc_4  
A_model_at_dr_sketchys_antiart_sc_5  
A_model_at_dr_sketchys_antiart_sc_6
A_model_at_dr_sketchys_antiart_sc_7  
A_model_at_dr_sketchys_antiart_sc_8  
A_model_at_dr_sketchys_antiart_s_10
A_model_at_dr_sketchys_antiart_s_11
A_model_at_dr_sketchys_antiart_s_12  
A_model_at_dr_sketchys_antiart_s_13  
A_model_at_dr_sketchys_antiart_s_14
それから、その会でスケッチに来ていたFredericさん。休憩時間スケッチ。
A_sketcher_at_dr_sketchys_antiart_s

2015年10月21日 (水)

今日の一枚 一筆描き画法で風景

一筆描きの線画に着彩で、風景を描きに、大和のプロムナード周辺をスケッチ。

Outdoor_sketch_using_unbroken_line1
Outdoor_sketch_using_unbroken_lin_2
Outdoor_sketch_using_unbroken_lin_3
Outdoor_sketch_using_unbroken_line4
Outdoor_sketch_using_unbroken_line5

2015年10月20日 (火)

今日の一枚 レストラン CANTINAにて

ドライブ先で入ったレストランでのついでスケッチ。海が見える景色はそれだけで気分が上がります。CANTINAにて。

12118981_1078793445465667_247651472
12108912_1078793418799003_139695498

2015年10月16日 (金)

高座渋谷学習センター祭り

17日(土曜日)の16:00まで、YPAひまわり会のみなさんの作品が2Fの展示セクションにてご覧にただけます。

12108734_1077103718967973_118408351
12088192_1077103792301299_111118391
12088432_1077103758967969_383407530
12109111_1077103782301300_296274372
12112025_1077103722301306_235937129

2015年10月 7日 (水)

今日の一枚 カラーペンで一筆描き画法プラス水彩での調子付け

喫茶店に籠り引き続き、見えるものすべてを一筆で捉え、その後水彩でトーンを付けるという練習。今回は水性カラーペン使用なので、水彩で上描きすると滲むわけですが、その為最初の線画のデッサンの狂いは後の色付けで修正できるという利点もあります。わら半紙のスケッチブックの紙は水彩に向きませんが、なぐりがきの練習には十分かと。

In_the_cafeteria1
In_the_cafeteria2
In_the_cafeteria3

2015年10月 3日 (土)

今日の一枚 引き続き、一筆描き画法

YPAひまわり会と、桜彩会の絵画教室にて、一筆描き画法でのスケッチトレーニングを行いました。ちょっとやりにくさも感じる描き方ですが、慣れてしまうと、ポジ(主題)のシルエットとネガ(背景、空間)のシルエットを瞬時に、交互に見る力がつき、速描きで見たものをより楽に捉えられるようになり、また作画スタイルにも幅が出てきます。

丁寧に比率、角度を計り、そのガイドに沿って建設的に作画することで正確さのある絵を描く方法はこれまでずっと培ってきているので、それはそれで踏まえ、見たままを速、画面に描き込んでいける能力を引き出していくと、さらに楽に色々な画題を描きこなせるようになると思います。
Unbroken_line_method1
Unbroken_line_method2
Unbroken_line_method3
Unbroken_line_method4_2
Unbroken_line_method5_2
Unbroken_line_method6
Unbroken_line_method7
Unbroken_line_method8
Unbroken_line_method9
Unbroken_line_method10_2

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ