« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月30日 (火)

今日の一枚 和太鼓奏者たち

ライブで和太鼓の演奏を見ながらその様子をできる限りにスケッチしてみました。とても奏者のスピードには追いつけず、やはり印象というか残像というか、大掴みなフォルムを捉えることしかできませんが、それでも描き終わって見返すと、その時こんなポーズでこんなリズムだったっけというようなおぼろげな記憶としてちょっとは思い出になったりします。

Japanese_drum_show1
Japanese_drum_show2
Japanese_drum_show3
Japanese_drum_show4
Japanese_drum_show5
Japanese_drum_show6
Japanese_drum_show7

2016年8月19日 (金)

今日の一枚 ガラス製品など

絵画教室では今月はガラスをテーマに描いています。

いかに透ける素材でありながらそれ自体の重量感や冷たさを表現するか。反射光や光の屈折によるガラス越しに見えるパーツの歪みをどこまで捉えるかが毎度キーポイント。
13882090_1264174813594195_267712383
14053978_1274362765908733_913563951
14063718_1276034922408184_148712554

2016年8月15日 (月)

今日の一枚 Yebisu Garden Placeにて

日本に仕事、勉強、観光で訪れているAlice, Maria, ArnaudといつものTokyo Sketchersで夕方からのスケッチ会をしました。みんな上手でした。

13892214_1271299696215040_450708450
13901473_1271299986215011_271129594
13903177_1271431322868544_652584158
13939478_1271431696201840_829264109
13907123_1271431896201820_528815801
13934640_1271432072868469_252983266
13912349_1271431992868477_531414616
13920618_1271432142868462_334782618
The_garden_hall_at_yebisu_garden_pl
パースがでたらめになっちゃって、力技でねじ込んだ奥の建物の左サイド・・・
At_summer_terrace1
ビアガーデンでは無事全員座れる席を確保し、Drink and Draw。
At_summer_terrace2

2016年8月14日 (日)

USK Manchester2016に参加してきました −7

Manchester の空港にて、最後に食べたものはやはりbrritoでした。

13872639_1262925077052502_505029337
今回のSymposium Correspondentとして学んだこと、あれこれ。
Teamwork:Communicate and plan well beforehand as well as during the term
会期前から4名で事前によくコミュニケーションをとり、不明点等を話し合っておいたこと。なかなか発表にならなかった最終的なロケーションの情報も、地図も、Lizが手に入れるや、Tinaがリーダーシップをとり、ざっくりとした分担を提案、皆で承認、質問があればそこで話し合い、実際に会う前に4名が分担作業をスムーズに行うための準備ができたこと、また期間中も毎朝のブリーフィングで誰のWorkshopをカバーしたか、問題点や意見、アドバイス等交換し、その後のプランに役立てられたこと。
なにしろぶっつけ本番なイベントなので、どんなアクシデントや不測の事態があるか
わからず、実際に天候のせいでのロケーションの変更等があったりもした。
今思えば、我々4人とのコミュニケーションのみでなく、その日カバーしようと思っていたWorkshopのリーダー達とも当日に情報交換ができていたらよかったかも。
Management of your time and energy
Symposiumに行けば必ず時差ぼけの上に寝不足、さらに普段以上の荷物を担いでのマラソン的スケッチし続けの4日間を過ごすことになり、より多くのWorkshopをカバーしたいが 使いなれないタブレットを使ってのブログ書きは予想外に時間がかかり(その日の記事はその日にup、しかし文章がうまく組み立てられない、Workshop名、instructor名すら入力に手こずる)、でもお役を果たしつつも、普段会えないArtistと会ってその描き方も見てみたい衝動もあり(飲み会のチャンスはほぼ毎夜)・・しかし1日は24時間しかなく・・欲張りすぎず、次の日のため体力温存。
Improvise your sketching style
これは学んだというより、こうするより他になかったので、自分は自分の描きたいようにそのWorkshopに応じてスタイルを変えてスケッチしたのだけれど、時に説明があって、その言葉をスケッチに収めたい時はかまわずその言葉を書き留め、空いたスペース、あるいはその上にスケッチ画を描いてしまったり、Workshopのassignmentを実際に参加者と一緒に行って、 数枚に渡るresultにメモを加えてみたりして現場の様子を参加者目線でとらえたり、ある時は記者として、客観的に一枚の絵に収めたり特にスタイルにこだわらずに描けるものを描きたいように描いた。その中で特に気にしていたことは、各国からの参加者がその日カバーした記事のスケッチ画の中でその人であると判るように、人物はその人らしく描き、また機会があればその人の名前と国をスケッチ画の中に書き込んでもらったこと。そのことが唯一レポーターとしての黒子の自分とSymposiumに実際に参加された人たちと時間を共有したことの証であり、誰のWorkshopの内容はこうだと要約する事よりも自分の中で伝えるべきは誰のWorkshopには誰が参加してどんな様子だったかに重きを置きました。
Make headline, but main clause
それでも、結局自分がスケッチ画と少々の文章で現場から伝えられる事は新聞で言う所の見出し的な事で、その本文に相当する内容というのは参加者の人みんながブログやその他のsnsで発信している全ての貴重な体験談が補完してくれるものなんじゃないかと、そんなふうに日本風に言えば余白だったり、未完の美でもいいのかなと割り切って考えるようにしました。
13912708_1262925117052498_613242754
13886496_1262925137052496_501502897
13876254_1262925140385829_474397176
13879304_1262925187052491_876230220
13900328_1262925223719154_495555117
13654286_1262925233719153_567687556
13669623_1262925270385816_881065105
13882460_1262925273719149_680175346
13873038_1262925333719143_745122150
13872877_1262925377052472_862199011
13873222_1262925373719139_261572880
13912505_1262925403719136_637324369
13912869_1262925410385802_287775517
13891809_1262925463719130_829088817
13900359_1262925470385796_1225984_2
Abu Dhabiで乗り継ぎ待ちスケッチ。
13903314_1262925490385794_599090038
At_abu_dhabi_airport
13920731_1262925493719127_462485739
13892150_1262925543719122_511160861
13872825_1262925540385789_644839989
Abu Dhabiから成田間は、最初の食事が出て以降、次に出される軽食まで爆睡していたようで、着陸直前に一度だけトイレに行った以外ずっと座ったままでした。

2016年8月10日 (水)

USK Manchester2016に参加してきました −6

Symposium4日目の 最終日。朝ホテルから見えた景色。(こんなところも描いてみたかったが時間なし)お天気で何より。

13900291_1261382460540097_691069481
13901537_1261382517206758_852499972
Manchester では歩行者はほとんど信号は無視して自己判断で道路を横断するし、確かに慣れてしまうとなるほど、そうでもしないとやってられないか、とも思う。
こっちでわからなかったり聞きたいことはとりあえず人を捕まえて聞いてみるということをよくやってみて感じたのは、こっちの人は、聞かれたことに対し普通のスピードで答え、もう一度行ってくださいとお願いすると、やっぱり同じスピードで同じ言葉を繰り返すということ。(それで正しいお願いに対する答えではあるんだけど)
13781754_1261382550540088_5040775_2
馴染みとなったOxford road、何度往復したことか。
13873094_1261382593873417_116131512
あちこちで建設ラッシュ。
13906766_1261382570540086_817798707
右端にあるのがPancho's Burritoのおみせ。
13887121_1261382657206744_806700567
13903186_1261382633873413_174093524
ほんとにかわいい鳥!
この日最初に参加したのがRichard AlomarのSketching Urban Green Spaceというもので、都市における植物の役割、デザインをLandscape Architect(景観設計家というのだとか)の目線での見方、捉え方を伝えてくれたWorkshopで、まずよく歩きよく描いた!公園の看板の地図を模写した後、実際に公園内を歩き、エントランスから見える景色を描き(2分)、地図上での情報に対し実際のスケッチではどんな情報が得られたか、自問自答、メモ記入、別の場所に移動、また移動、道の反対側の景色をスケッチ(2分)
移動、次に大学の敷地内の広場で、20分でそこの場所の情報を自分独自のスタイルで描写。さらにそこにある植え込みの植物(花)の一種類をごく間近で描き、その後6フィート離れた場所からその花を含めた植え込みの一まとまりを描写するといった一連の、まるでちょい軍隊ののりな、マーチ、構え、打て、止め、というか、なエクササイズのようなドリルをこなしました。ついUrban Sketchingでは建物や人物に重きがおかれ、おろそかになりがちな景観の中の植物には実はどれにも役割と植栽ルールがあり、枝は歩行者が歩いていて額に当たるというような高さには生やしておくこともなく、ガーデニングされた庭園にはデザインがあり、自然に生えたものも生活空間や建物に合わせて手入れがなされている等の面をGreenのある景色をスケッチするときには意識しようと思いました。
W191
W192
W193
W194
W196
W195
この次は、SwaskyのBending the FloorというWorkshopを見ようとManchester Museumにいってみるも、その場所にはおらず、しばし探し歩いたものの見つからず断念。
代わって、Rob SketchermanのOn location with iPad and ProcreateのWorkshopを取材しに行きました。
W211
W212
公園でiPadを使ってのスケッチをしている参加者と説明をするRob。彼に手取り足取り説明されながらもっと学べたらもっとデジタル画を描くのが楽に/好きになれるだろうなあと羨む気持ちで参加させてもらいました。実際RobのiPadにちょこっと描かせてもらい、以前自分が持っていたものよりずっと描き心地が良くなっていて、さらに彼が携わった、iPadで描いた作品から実際にビルの壁画を製作するプロジェクトのプロセスについても見せてもらったので、可能性は自分のイマジネーションに準ずると言っていた彼の言葉がまさに言い表していました。
午後はVincent DesplancheのHow to sketch with water-soluble crayonというデモを見に行きました。
D51
D52
水彩クレヨンをタッパーの蓋上でその都度色出しし、水で溶かし、下描きしたスケッチに丁寧に色を置いていく描き方はちょっと版画のプロセスのような感じでした。また彼のスケッチブックの数々も見せてもらうことができ、その発色の良さはなるほど、こういう描き方だったのかと納得と感心。
この日の最後のスケッチイベントは、公園でのSketch crawl。
Sketchcrawl_e
雨がちだった数日の後、お終いを飾るのにみんなが外で集まりスケッチできてほっとしました。一筆書き画法で描いてみました。
13902674_1261383330540010_3244522_2
Closingまでの時間、傘に寄せ書きするMikeと話しているEd。奥で立っているPete。わずかな時間でしたが、期間中ちょこっと話せたことが嬉しい。
13892073_1261383213873355_545328421
今回セルフィーを全然撮ってなかった! 慌てて知った面々と。
13886457_1261383270540016_228183601
尊敬するVincentと。もう寝不足で無理やりな笑顔になっちゃってるなあ、自分。重力が口角に重く感じるこの頃。
Closing Partyにて。
13873088_1261383030540040_219860649
13876620_1261383173873359_534178953
13895013_1261383077206702_327825137
13906855_1261383080540035_420187783
くじで何かを当てた(?)Corinnaは日本に留学してたとのことので日本語が達者。
13887136_1261383217206688_120649830
13686739_1261383127206697_378400468
Closing_party1
骸骨バンドの変コスチューム(でも音楽はとても素敵)
Closing_party2
ワインやシャンパンが振舞われ、音楽を聴きながらスケッチを続ける人もいれば・・
Closing_party3
踊らなきゃ、な方々も。
Correspondentの仲間と、最終日のパーティーはもう自分たちもパーティーを楽しむことにして、スケッチはしたければしてもいいけど、基本やめましょうと話していたけれど、やはり描かずにいられず。嬉しいことにフロアに座り込んで描いていても、手元のワイングラスにウェイターがお代わりを注ぎに回ってきてくれたので、描いていても4杯はいけちゃいました。
13900264_1262925070385836_736079640
最後の夜はTina と旦那さんのGregとホテルそばの焼き鳥屋に行きました。日本食で締めというのも初のパターン。次の日の朝6時にはホテルをチェックアウトして空港に向かうため、それまでの時間にブログをupしなければならず、しかしなかなか文字入力もスペルを間違えたりいいフレーズが思いつかなかったりで、けっこう手こずったのでしたが、とにかく送信・・・ちょっとだけ仮眠。

2016年8月 8日 (月)

USK Manchester2016に参加してきました −5

この日の朝も早めに出かけました。よく見かけたこの白黒ツートーンカラーの鳥の鳴き声も仕草も可愛くて、公園で見つける度目で追いかけてました。
13686501_1260536380624705_204704702

この日最初のWorkshopはArno Hartmannの Curved perspectives Sketching 360° Panoramasというもので、Manchester School of Artの中で行われ、これは大変に興味があった講座で、Workshopの様子を取材スケッチするだけでなくその内容も是非覚えたいと思ってメモをとりました。

W11
W12
Arno(左から2人目)の丁寧な解説がわかり易く、もっと聞いていたいところでしたが途中で別のWorkshopの現場に移動することにして、その前に参加者Jessie( 右から2人目)の様子をスケッチ。
perspectiveの神のような人Gerard(右)もこのクラスに遅れて参加し、 Fernanda(左)がからかって、分からないことがあれば何でも私に聞いてと、彼に言っていたのが 可笑しかった。 
W13  
次に行ったのがStephanie BowerのSouring SpacesというWorkshopで、当初場所がAlbert Square(Town Hall前)と書類に記載されていたけれど、行ってみると何処にもいない。もしや雨を避け、建物の中にいるのかと、Town Hallの受付の人に、この建物内でWorkshopしていないか聞いてみると、やっている、そこの階段を上がった奥のなんとかroomだと教えてもらい、たどり着けました。(実は前日Lizが取材しようと行ってみて、見つけられなかったと聞いていた)
13669567_1260536403958036_434154272
13876112_1260536480624695_494343275  
13882702_1260536447291365_301545237  
W231
W232  
W233  
Stephanieはアーチを描く時、まず柱間のスペースの幅と高さの比率の四角形を割り出し、その上に半楕円を割り当て、eye levelを割り出し、床、天井の位置を求め、ディテールを描き込み、光や明るさの表現に黄色味を、後退する空間に青味を加えるといった彼女のデモを通じての指導をしていました。
13782032_1260536557291354_709447402
13880352_1260536793957997_794658921  
ランチは次に向かうActivityの現場になっているChina Townでラーメンをいただきました。美味しかった!
13686510_1260536880624655_814153299   
13882417_1260536843957992_828258968
D2
Delphine PriollaudのDemoの様子。彼女は写真みたいに見える絵は描くのをやめて、もっと心から表現したい、色も形も見たものから受けた感情を表現するために自由にアレンジする書き方を披露しました。
13669568_1260536953957981_129738868
時間があったら描いてみたかった工事現場を通り、次はSketch Wallkの指定場所で、 またその後にDrink and Drawのイベントが予定されていたPeveril of the Peak(pub)に行きました。
13879282_1260537057291304_598422483
Sketch_walk_e
13876269_1260537173957959_542562435
13876553_1260537180624625_604197402
3日連続で訪れたこのpubはcuteで大勢の参加者にとっても思い出深いManchesterのSymposiumのシンボル的場所となりました。
Sketch Walkの終わりの時間が来て、みんなが飲み会に突入を始めた時点で、かなり疲労感と眠気に襲われたので、その日は休肝日とし、Hotelに戻りました。
歩き続けて足はぱんぱん、膝を深く曲げてしゃがめないほどあいたたた・・・そしてベッドに気絶するように倒れ爆睡。夜10時頃お腹が空いて、またPancho's burritoに行き、今度はタコスをお店でいただきました。これも美味しかった!包んでなくて、タコシェルが平たく皿に敷かれた上に具がてんこ盛りになっているのでいつものタコスのようには食べられなくて、具、具、具、たまにタコシェルのリズムで口にして平らげました。
13876664_1261382443873432_814802885
そしてまた夜中から明け方までタブレットと格闘・・・・・

2016年8月 7日 (日)

USK Manchester2016に参加してきました −4

Symposium 2日目。少し早めに会場のManchester School of Artに行き、待ち時間をそこのすぐ前にあるかわいいpubをスケッチして過ごすも、描き終わらず、続きは翌朝に持ち越すことに。

Hardys_crown_ales
(2日かかりで描いたearly morning sketch)このpubを描いている間、その前の通りを多分学生で、アラブ系の男の子たちが何人もスポーツクラブか何かの朝練でジャージー姿で右から左へ走って行き、また通学モードの時は左から右へ彼らがとてもいい香りの香水(メンズコロン)を漂わせながら歩いて行ったので、人物は描いていないけれどこの景色とおしゃれなアラブ系の男の子たちのシャイな顔と香りが抱き合わせになって思い出となりました。Manchesterにはけっこうアラブ系の人も住んでいるようで、Dubaiで見たようなおしゃれできれいな女性もなんども見かけ、レストラン同様国際的な街だなと、ちょっと嬉しかった。
Mnch_correspplan
これはSymposium Correspondent仲間との当番振り分け表。各自が担当日の担当場所で行われる講座をできる限り取材スケッチし、ブログに(ほぼon timeの)投稿するためのチャートをTinaが色分けで作ってくれていてとても重宝。
Morning_gathering
朝のミーティングの様子。
Symposium の主催者、USKの代表メンバーたち。
13886404_1259934064018270_289508007
13654203_1259934017351608_267926520
W161
W162
13882189_1259934144018262_7880045_2
ミーティングの後、近くの公園に移動し、そこで各WorkshopやActivityのインストラクターたちがその講座を選択した参加者を集め、そこから各スケッチ場所へと引き連れていく。朝一に行ってみたのがIsabel Carmona and Len grantによるFocus your sketching storiesというWorkshop 。雨が降ってきたものの、場所はRoyal Exchange Theatreという会場内だったのでほっとする。最初、カメラマンでもあるLenによるイントロでの説明があり、良い写真の撮り方には幾つかのポイントがあり、それはスケッチするときにも応用できるので、その点を踏まえてこの場所をサムネイルスケッチ。その後講評会、続いてCarmonaのカラーについてのworkshopが続く2階建の内容でしたが、前半のみ参加。
レポートスケッチをして、さらに午前中にやっているActivityに参加するためAlbert Square( Town Hall前広場)に行ってみることに。
A1
13892083_1259934217351588_150886762
Andrea MatthewのActivityはMaking time for Postcards!というもので、3枚のハガキサイズのlocation drawingをし、それを家族や友人に描いたら即エアメールしてみようというものでした。
ところが雨がひどくなっていたので、だれも広場にはおらず、Town Hallの中やエントランスに雨宿りしながら描いている参加者を見つけ出してはレポートスケッチに収めました。
13686677_1259934174018259_570900253
昼はAndreaと(泊まっていたHotelのすぐそばの)Ku-Koosというトルコ系fastfood店に行き、名称はおぼえていませんが、やはり野菜やお肉を包んだロール状になったブリトーみたいなのと、5種類の具を選べるサラダを食べましたが、安いし美味しい!!(Andreaとは昨年のSymposiumでも昼食しに一緒に行ったこともあり、食べ物で盛り上がれる)
午後にはCaroline JonsonのRecording a Musical Cityと題されたActivityで、広場のテントで行われているコンサートの様子をスケッチ。しかし残念なことに、雨のせいで集合場所だったテント入口ではインストラクターのCarolineには会えず、彼女と参加者の様子をレポートスケッチに収めることができなかったのですが、Symposiumの運営を手伝っていたJamesと一緒にコンサートの様子をスケッチすることはできました。チェロの繊細で、それでいて緩急の激しい音色と表現力の幅の広い魅力的な声の持ち主の歌い手さんに魅了されました!
(そんな風に、correspondentの面々も、Symposium参加者の人も雨で会場に行ってもどこで集まってるかわからないWorkshopがあり、はぐれるというケースがありました)
A21
A22
午後の後半はJim RichardのCapturing people in Public SpaceというWorkshopに参加。
W71
W72
W73
13686751_1259934394018237_429141518
13686567_1259934397351570_174969772
13669628_1259934430684900_689803140
彼の講座では、立って描いている場合eye level上に、近景に群衆の頭を描き、中景、遠景に建物や景色を書き入れ、近くのものは太い線で、背景は細い線で、描き込みは前景に、背景は薄めにという大づかみに捉える効率的な画法を紹介していました。
Workshop終了後もDrink and drawのイベントがあり、再びPeveril of the Peakにて飲み会スケッチに参加。室内は混んでいて入れなかったので屋外のテーブルで、傘を片手に持ちつつ、もう片方でブラシペンを持ち、スケッチ、時折飲み。(Alvinに一杯ご馳走になりました!Thanks! )
At_peveril_of_the_peak1
雨粒に濡れて、前ページのカラーペンで描いたスケッチのインクが移っちゃったのがかえっていい雨の雰囲気をこの絵に残してくれました。
At_peveril_of_the_peak2
さらに雨が強くなり、ある者は別のpubに移動し、ある者は去り。でも建物内に入れ、席が空いたのでもう少し描いていくことに。地元の人がビリヤードしてる様子がこの日最後のスケッチ。
そしてHotelに戻り、スーパーで買って帰ったフルーツやオリーブなど食べ酔い冷ましする。(実は冷めてませんが)
13876232_1259934657351544_635569522
気絶するようにちょっと仮眠、時差ぼけで2時過ぎには目が覚め、そこからblog書きをするも入力に手こずり、普通なら1時間もかからないことに2、3時間費やし、シャワーを浴びて、夜が明けて・・・・

2016年8月 5日 (金)

USK Manchester2016に参加してきました −3

Manchester3日目、この日はお天気になり午前中はTinaやJavierとTown Hallを描きに行きました。

13754279_1258960640782279_154946842

Town_hall

13754354_1259136214098055_264362140
Javier が描いてくれたスケッチしてる自分とそこで会って話をしていたカメラマンのMarcの様子。
その後皆と一旦別れ、ホテルに戻り軽く昼食。メキシカンテイストのサンドイッチとジンジャー風味のドリンク。
13781847_1258960674115609_265195061
午後にSymposium参加者のregistrationのためSchool of Artに向かうと、Franceから来ていたVincentがスケッチ中でした。彼の作品の大ファンで、今回ぜひまた再会したかったartistの一人です。
13879283_1259136327431377_605804936
Registration, Sketchwalk, そしてOpening receptionがSymposium初日のイベント。Correspondentの4名で2つずつのシーンをそれぞれ分担でスケッチし、blogにその様子を投稿するため、私はRegistrationとOpening Receptionを担当。
Checkin_1
奥のカウンターでは、チェックインした人からスポンサーからの画材等のグッズが入った黒地にMの字の入ったトートバッグが配られる。
Checkin_2
画材やサービスを紹介するスポンサーのブースの前で立ち話する参加者や担当者。
13872989_1259136420764701_253318642
バッグの中身。毎年のSymposiumのお楽しみの一つ。
夕方からはTown Hallに場所を移し、Opening Receptionが催されました。
13686591_1259270834084593_116166975
13782247_1259270910751252_756807076
13669164_1259270867417923_331807333
13879357_1259270927417917_720770338
Opening_reception1
Opening_reception2
ゴージャスな会場ではワインが振舞われ、弦楽四重奏のコンサートあり、知った人とも大勢再会できたものの、そこはblogのお仕事に集中しなきゃとワインは1杯に止め黒子に徹しました。
パーティーがお開きになり、ホテルに戻り、ちょっと休憩してからタブレットに向かう。しかしblog記事の投稿を試みるものの、free Wi-Fiのせいなのか、何なのか、作動がおかしい。度々offにしたりonにしたり、画像のサイズが小さいままとか枚数が一度に上手くあげられなかったりを繰り返し経験しながら、試行錯誤を繰り返す夜がこの日から毎晩続いたのでした。
13879205_1265393250139018_557791364
その夜は小腹が減って、Hotel近くに見つけたPancho's Burritosでブリトーをテイクアウト。こういう店がいっぱいあって、そこは嬉しかった。

2016年8月 4日 (木)

USK Manchester2016に参加してきました −2

ホテルの朝食はこんな感じ。(毎日同じ)

13775860_1258691344142542_169072250
この日はAsukaさん運転で、レンタカーで午前中にちょっと遠出しHebden Bridgeというところまで行ってみようと決め、連れて行ってもらいました。(自分じゃ旅行先で運転なんてとてもできないので、すごく尊敬!!)
13769363_1258691390809204_126927842
助手席から眺める景色を楽しみ・・
13631395_1258691417475868_140918942
町に到着。Town Hall側の駐車場に車を停められ、建物に入り・・
13873050_1258691444142532_632595330
中の喫茶で紅茶を注文して、川辺の見えるテラスで飲みながらスケッチしました。
小雨が降る中、のんびりした時間と、穏やかな雰囲気の町と、人もここではもっと穏やかでフレンドリー、人懐っこさがあり、もっと滞在していたかった素敵な場所でした。
13686553_1258691504142526_692913723 13626627_1258691527475857_405919442
(ここで描いた絵はSymposium最終日にsilent auctionに出し、どなたかがお買い上げしてくれたようです。)
13782189_1258691634142513_534719533
描いている最中、離れた場所からとてもいい声の歌と演奏が聞こえていたので、橋を渡ると演奏する2人とそれを側で聞いている女性がいて、その様子をスケッチし、後で彼らに名前をサインしてもらいました。
13754488_1258691697475840_225202431
13669204_1258691740809169_337521970
鳥たちにえさをやっていた人。
A_band_at_hebden_bridge
描いている様子をAsukaさんが写真に撮っておいてくれました。
13912321_1263008250377518_646137553
13658990_1258691760809167_579963695
名残惜しいけど、13時を回ったところでManchesterに引き返しました。
(今思っても、ああ、あのブティックに行って買っておけばよかったと思う素敵なお店がありました。出会いは一度、いいなと思う瞬間は逃しちゃいかんと後悔)
13627127_1258691650809178_541251642
13680833_1258691807475829_419947603
この町はレンガがベージュで、ちょっとフランス風な(勝手にそう思ったんですが)印象がありました。
そしてManchesterの市内に戻ると街は赤茶色のレンガの建物が多く目に付きます。
13754455_1258691894142487_666010942
このドライブが今回の旅で唯一観光モードでいられた瞬間で、AsukaさんはSymposiumには参加せず、次の日には別の街に行かれたので彼女とゆっくり過ごせたのもこの日で最後でした。
ホテル側のスーパーで買ったサンドイッチは美味しく、またあちこちに多国籍なCafe、ファストフード店があったので、ランチには困らず、そこは来るまではまるで期待していなかった点なので、うれしいサプライズでした。
13620861_1258691930809150_372807699
15時以降、CorrespondentのLiz, Tina, Javierの面々とホテルロビーで合流、LizにSymposiumのWorkshop会場になるスポットを案内してもらいました。
(左から:Liz, AustraliaからきていたAlissaに遭遇、Tinaと旦那さんのGreg, Javier)
13626624_1258691960809147_796358634
街は建設、工事が進行中で、古い建物と新しいデザインの建物が林立して、古いだけの街よりキャラクターがあり、歩いてみると案外道はわかりやすいと後に悟りました。
(説明を受けている最中は、ここが何々という場所で、何々通りを行くと何々にぶつかるから何々に行きたければそれを目印に・・・云々・・)
13872946_1258692044142472_655452092
13686753_1258692047475805_835782529
13769540_1258692084142468_554716654
13781845_1258692120809131_327555902
回っているうち、Sketch Walkの会場の一つでもあるPEVERIL OF THE PEAKというpubに着くと、すでに到着してスケッチしている人が大勢いて、道案内はそこでお開きにして、Drink and Drawに参戦。
13669121_1258692340809109_611056475
13669008_1258692224142454_539762869
13631434_1258692264142450_740395011
Tinaと話しているのがSimone、今回のSymposium開催にあたり企画運営をされたManchesterの建築家件大学の教授をされている人。
13754648_1258692230809120_629037582
Barcelona, Paraty, Singaporeと過去3年参加のJoelとも再会。
13769526_1258692177475792_331724560
13680621_1258692287475781_267372250
Drink_and_draw
WorkshopのinstructorのJaneやShariのいるテーブルに入り込んでちょいスケッチ。
その後は、またCorrespondentの仲間とJoelや Jamesと夕食に、インドレストランに連れて行ってもらいました。(すばらしく美味しかった!!)
13626644_1258692424142434_386562277
13680833_1258692450809098_441241420
13631683_1258692460809097_878383903
13669085_1258692490809094_727089769
そして毎度のごとくお行儀悪くみんなでテーブルにスケッチブックを広げ、ポートレイトバトルするのがUrban sketchersの夕食会。
In_the_indian_restaurant

USK Manchester2016に参加してきました −1

今年はイギリスのマンチェスターで開催された、7th International Urban Sketchers Symposium Manchester 2016というイベントに、ManchesterのLiz、SeattleのTina、SpainからのJavierと共に4名のチームでSymposium Correspondentとしてのお役をいただいて参加しました。Symposiumで行われるWorkshopやActivity, Lectureなどの様子を手分けしてスケッチし、その日の模様をほぼオンタイムでblogに記事としてupするというなかなか忙しいタスク、しかも英国で開催のイベントの模様を英語(つたない)を使ってレポートしに行くのだから、さて、どんな評価を受けるやら。しかしせっかく任命されたことなので、できること、できるだけやってみようと腹をくくっていざ、早めに成田に到着。毎度のことながら、出発で転けないよう用心し、待ち時間をスケッチWarming up の時間にあてて過ごしました。
13754678_1257682947576715_609647433 13620019_1257682944243382_235805373
13754671_1257683044243372_778883929
13754126_1257683067576703_848953543
成田からAbu Dhabiまで10時間、そこから6時間の乗り継ぎ待ち時間をまたスケッチして過ごす。
At_abu_dhabi_intl1
At_abu_dhabi_intl2
13620971_1257683080910035_478377907
At_abu_dhabi_intl3
In_the_airplane
13612403_1257683267576683_324189916
13716257_1257683330910010_889244046
13731458_1257683387576671_182132215
13619797_1257683434243333_886919270
13754416_1257683447576665_719579455
13619804_1257683490909994_739863766
13781776_1257683537576656_675703770
13612142_1257683557576654_430655530
13769567_1257683597576650_169287675
Abu Dhabiから10時間でManchesterに到着。
昨年同様、Australia から先に来ていたAsukaさんとホテルで合流。しかしあまりの疲れっぷりにすぐには食事に行く気になれず、22時を過ぎた頃、近場に軽く食事できるところはないかとホテルのおじさんに聞いたところ、直ぐそばに寿司屋があるし美味しいというので、日本から到着してその日に日本食屋に行く初めてのパターンを試してみました。回転寿司で、ラーメンや台湾スイーツなども食べられるWASABIというお店は気軽に入れるところでした。
13645178_1258691254142551_476894619
13620757_1258691257475884_800398766
13775919_1258691324142544_719954022
働いていたお兄さんたちは日本人ではありません。

http://www.urbansketchers.org/search/label/USk%20Symposium

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ