« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月28日 (金)

今日の一枚 向かい合う人形

パステル画。人形のつるんとした肌の質感を出そうといつもより光沢の感じを強調して描いています。

14721726_1340351912643151_1724007_2

2016年10月26日 (水)

World Wide SketchCrawl は新宿小田急デパートにて

昼間に時間が取れず、夕方から小田急の12階にて窓外の景色を描きました。刻々と変化する 外光と、室内のライトの窓への写り込み、暗くなって見えないディテール等すべての悪条件をむしろひっくるめての「窓越しに見える夜景スケッチ」というニュージャンルに挑戦する気持ちで描きました。その日ご一緒したPatriciaさん、敦子さん、恵理子さん、本間さんと。

14690851_1334673386544337_430651526
Shinjuku_evening_view
14731266_1334673316544344_725424389
14591703_1384079038292462_451652539
14720508_1334673469877662_877736053
皆さんの作品
In_the_odakyu_line
帰りの電車内にて。

2016年10月23日 (日)

今日の一枚 Halloweenのお飾り

持ち寄っていただいたお飾りをデモで描かせていただきました。

パステル画。

14690848_1333320786679597_777459321

コミセンまつり 10月23日(日)10時〜2時

今回初めてコミセンまつりにえふでの会で参加します。
びっくりのたった4時間のイベント。展示、発表、模擬店など見たり食べたり盛りだくさんのようです。

14642238_1334533689891640_761669013

14718735_1334533696558306_444258446
14670621_1334533723224970_122772628
Photo

2016年10月22日 (土)

今日の一枚 表参道善光寺にて

Manchesterでのsymposiumにも参加していたドイツから来たCorinnaさんが東京にいる間に会いましょうということで、また表参道でスケッチ会しました。

お寺は静かでのんびりと描けるのですが、構造が複雑なので結局省略方式な描き方で攻略。その後、敦子さんも加わって、喫茶店にてportrait battle。
14732252_1332564333421909_922257065
14708247_1332564340088575_352070376
Zenkoji_temple
14705606_1332564380088571_997219740
14650570_1332564410088568_835912840
14702385_1332564483421894_723305752
14708373_1332564416755234_878526787
Corinna
Atsuko

2016年10月19日 (水)

今日の一枚 トルコキキョウ、カーネーション、カリン

今日は大変手こずり、思うように色みや濃淡が出せず、終いには油絵のような重ね描き、ホワイトも使っての力技で花とバックと花瓶の違いをなんとか表現してみましたが、全体に重い印象になってしまいました。

14606266_1331593020185707_417880947

2016年10月17日 (月)

今日の一枚 またPauseDrawにて

先月に引き続き、PauseDrawというドローイングのイベントに参加してきました。最初は向かい合った人と互いを描き、次に紙(手元)を見ずに同じ人を描き、さらに、同じ人を動物に見立てて描くというお題。次は、自然の有機体を描くというのと、逆に人工物で直線的な物を描くというお題。夕方になり窓外の景色を描くというお題。最後は途中まで好きな物を描き、側にいる相手とスケッチブックを交換して、相手の描いた絵の続きを描いて仕上げるというお題をこなす2時間でした。今回も多くのアーティストが参加されていました。

Portrait_normal_way_unseen_the_pape
Animal_look_portrait_organic_object  
Straight_objects  
Evening_view
Collaboration_drawing_line_by_me_co

2016年10月15日 (土)

今日の一枚 花と土鈴

今月は人形を描くをテーマに、こけしやぬいぐるみなど持ち寄っていただいた中、どなたも描かれていなかったこの土鈴と花束を描いてみました。土鈴の丸みが染付の描写に引きずられてうまく出せていません。花ももっと色、形を丁寧に扱えばよかったなあと反省。気持ち、いつもより華やかな色に仕上げようと試みたつもりでしたが。

14713616_1327583423920000_483213370

2016年10月14日 (金)

高座渋谷学習センターまつり

本日(金曜)から明日(土曜)16:00まで高座渋谷の学習センターの二階の展示室にてYPAひまわり会の作品を展示しています。

14520424_1326400527371623_733874753
14731150_1326400654038277_891561767
14657529_1326400530704956_297526337
14680784_1326400597371616_390419530
14671209_1326400607371615_494801444

2016年10月 7日 (金)

今日の一枚  新松田一泊スケッチ会

水彩の会、桜彩会の有志の皆さんと2日に渡りスケッチ旅行で新松田に行きました。いいお天気(暑すぎるくらい)で、がっつりと描くことができ、よく食べよく飲み満喫してきました。いろいろと企画していただき感謝。

14495232_1317149531630056_350779287
この日使ったフライングタイガーで買った水彩キット。透明水彩ではないようですが、よく溶け、重ね描きもいけるので使いやすかったですし、発色も悪くなかったです。
14355633_1316948691650140_701162965
ハーブガーデンからの眺め。
14470402_1316948728316803_757575015
この日は富士山がよく見えました。
14469546_1316984721646537_167354636  
パラレルペンというのを使ってみました。インクは耐水性ではなく、色を足すと滲みましたが、面白い線が描けます。
14591723_1317038928307783_234398219
大島も見えました。
14573022_1317149511630058_493620390
夕飯は描いて、食べて2度美味しく。すべてをたいらげました。   
14479567_1317207461624263_433975486
2日目に行ったAsahi Brewery。敷地内の木々がとても美しく、スケッチ後には工場見学、ビールの試飲を楽しみました。
14479621_1318079091537100_156213993
14463132_1318079191537090_261562681
14590421_1318079141537095_361270702
14523192_1318079148203761_350524008
Shinmatsuda_view1
Mt_fuji
Shinmatsuda_view2
Shinmatsuda_view3_2
Mr_miyahara
Hotel_dinner
Asahi_brewery

2016年10月 5日 (水)

今日の一枚 原宿駅スケッチ会

実は、東京を訪れていたDaveさんと、スケッチ仲間とでスケッチ会の予定だったのですが、Daveさんとは落ち合えず、、、(残念でした。)しかし、集まったメンバーとで原宿駅をスケッチしに行きました。いずれ取り壊されてしまうらしいこの建物をせめてスケッチで思い出に残そうと描いていると、その様子を気にかけてくれる観光客がずいぶんいて、写真に撮って行かれる人もいました。

14469437_1314340211910988_853755111
14519743_1314340225244320_155385495
14448925_1314340308577645_545255236

2016年10月 1日 (土)

今日の一枚  寄り添う人形

今月は各教室で人形をテーマに描きます。これはデモで一時間弱で速描きしたのですが、もっと顔を似せて丁寧に仕上げたかったところです。

14448965_1314153865262956_834822639

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ