« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »
オランダから東京を訪れていたJeffさん(この方とはManchesterでお会いしてました)、いつものスケッチ仲間の恵理子さん、敦子さん、美友さんと、西荻窪にて街中とデニーズ内にてスケッチ会。
桜彩会では来月にモデルさんを呼んで人物画を描く前に、皆さんでポーズし合い、ウォーミングアップの人物クロッキーをしました。
またパステルで果物と野菜のシリーズですが、今日のは未完成。おおよその形、レイアウトとざっくりとした全体の色味を置いていったところで時間切れ。こんなステップを最初にやり、さらにフィクサティーフで色止めしながら描き進めていきたかったところですが、途中経過までのデモ。
えふでの会では、この日近場のドトールに籠って窓外に見える景色をスケッチしました。最初はカラーペンでおおよそのあたりを取り、こんなもんかな、と思えた時点でボールペンでペン入れする要領で仕上げていき、最後に看板や張り紙などにパートカラーを足してみました。見慣れた、というか目もくれなかった景色も描いてみることで面白さを発見できたりします。
その日あるものを盛ってみたらこんなふうなとりあわせでした。
(かぼちゃ、柿、みかん、りんご、生姜、椎茸)
パステル。
Manchester のsymposiumの時に会ったJohannaさんがドイツから日本を訪れていたので、恵理子さんと3名でスケッチ会しました。観光地でもない、普段行くこともない街をあえて選んで、ごちゃごちゃしたよくある東京の駅周り、そして八幡宮スケッチ。
淡い色の陶器の人形だったので、ほぼ濃淡描きで背景と調子を整え、わずかに色味を加えています。奥にある鮮やかなりんごが手前のぼけた色味の人形との彩度の対比により進出しすぎないように、やや抑えめに表現。構図は?? うーん。
最近のコメント