« 8th International Urban Sketchers Symposium -Chicago 2017へ行ってきました−4 | トップページ | 8th International Urban Sketchers Symposium -Chicago 2017へ行ってきました−6 »

2017年8月12日 (土)

8th International Urban Sketchers Symposium -Chicago 2017へ行ってきました−5

夜中2時過ぎくらいから目が覚める。明るくなったらまた窓外に見える景色をスケッチ。
20374523_1658467357498270_380536176
朝、Workshopの集合場所はHotelのすぐ前の公園。

20375946_1658467017498304_579763971

この日の午前中は MikeのWorkshop W16:Sketch Now, Think Later。湖とビル群がよく見える見晴らしのいいロケーションにはHot Dog の屋台があり、まずみんなでHot Dogを手にいれる。(このWorkshopの参加者はもれなくディスカウントプライスで購入できた)
Mikeのスケッチのポリシーは、その場所の景色と食べ物を一つのページにオーバーラップさせて、見る人にその場所のイメージを伝えるもので、ペンでガッツリと描き、絵の具は混ぜないで、むしろパレットの生の色を生かしてビビッドさを残すし、さらに余白も残し、そこにその場についてのストーリー、情報も書き込むというやり方で、より早く、生き生きしたストーリーを伝えるスケッチが出来ました。いつもの自分だと、つい絵の具が濁り、なおかつ余白もない絵になってしまうので、やってみたらとても新鮮。この感じもぜひ取り入れていきたいと思いました。MikeのDemo は三脚に据え付けたタブレットにライブで撮影した画像を映し出して見せてくれることで、より参加者が見えにくい手元の様子をみれるよう配慮してくれたり、Workshop終了時には参加者に特製のバッジをくれたりと、いたれりつくせりでした。
Chicagoで2度目に食べたHot Dogは上手に食べることができました。(美味しかった)
20429849_1658467020831637_845326098
20374538_1658467024164970_471970595
20430109_1658467077498298_300706644
20294543_1658467094164963_776141111
20374419_1658467164164956_121737024
20479970_1658467427498263_204695226
午後はUmbertoのWorkshop W33: Postcards from Chicagoに参加。
川辺のワイナリーのあるウォーターフロントは観光地だし、おしゃれだし、特徴のあるビルが競い合うように林立していて複雑な景観。このWorkshopでは、そんな場所を知らない誰かにそこがどんなところか伝わるように、 一枚の絵葉書にみたて、漫画のコマ割のように一ページに数カットを配置したスケッチ画にしようというもので、これは全く自分のアプローチとは正反対の、デザイニング、洗練が必要になるものでした。最初に幾つかのthumb nailを描いた後で、画面構成するのは闇雲に早く描くだけでないコンセプチュアルな熟慮のプロセスが大事で、とはいえ何が一番正しいのか判断もつかないので、時間の許す範囲でなんとか描きあげてみました。この描き方もマスターしたいところです。
20431565_1658467187498287_110452244
20429872_1658467240831615_181692447
20479450_1658467337498272_604832324
20429877_1658467267498279_251857781
20525569_1658467274164945_598092012
20294325_1658467257498280_161230272
20729414_1673165246028481_558433521
この日の夜は時差ぼけと疲労がピークに達し、ホテルに一旦戻って荷物を置いたら、倒れこむように寝てしまい、夜のLectureも夕飯もスキップしちゃいました。
そして妙な時間から目覚め、早朝にHotelにトレーニングルームがあったので行って、ちょっとだけマシンを使い、戻ってシャワーを浴び、でも頭がグラグラして目がすわって・・・・
20770160_1673040992707573_318776930
20728014_1673040996040906_233276570
Hotelの隠れた通路の内装も素敵。

« 8th International Urban Sketchers Symposium -Chicago 2017へ行ってきました−4 | トップページ | 8th International Urban Sketchers Symposium -Chicago 2017へ行ってきました−6 »

Urban Sketching Symposium」カテゴリの記事

コメント

自由なスケッチも良いけど、やはりマンネリ化するよね〜 決まり事が有るって、勉強と刺激になる。

おっしゃる通り! 

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 8th International Urban Sketchers Symposium -Chicago 2017へ行ってきました−4 | トップページ | 8th International Urban Sketchers Symposium -Chicago 2017へ行ってきました−6 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ