« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »
27日(水))から7月1日まで、YPAひまわり会のグループ展を行なっています。
今日は発色の良さを気をつけたいのと、花の総の印象をうまいこと描かずに描いてあるように見せる方法を探るつもりで抜き技で表現してみました。
今週の直描き水彩スケッチシリーズ。
引き続き毎日一枚直描き水彩。
6月中の30日間毎日水彩直描きの作品を描くというネット上のイベントに参加しており、何かしら毎日描いていますが、ここ数日のあれやこれや。
Urban Sketchersのシンポジウムで人気の高い2名の著書が、和訳本になって発売されました。
株式会社ボーンデジタルから。
https://www.amazon.co.jp/dp/4862464106/
https://www.amazon.co.jp/dp/4862464114/
四谷デッサン会に久しぶりに参加しました。元々がセツモード学園から始まったというイベントは、モデルさんのポーズも通常のお絵かき教室のものと違い、動きがダイナミックでしかも衣裳替えもあり、さらに今回は3名のモデルさんがポーズしてくれたので、大変コスパのいい、かつ色々なジャンルの絵描きさんたちも集まっているので人の作品を見せていただくのもいい勉強となる会でした。
四谷スケッチ会の人達も参加されてのUrban Sketchers Japanのスケッチ会が井の頭動物公園でありましたが、私は午前中のクラスがあったため、到着が遅くなり動物を見て描いている時間がなかったため入口入ってすぐの木陰でくつろぐ人たちをスケッチしました。
6月に入るといつもチャレンジするのが紫陽花。
最近のコメント