« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月29日 (木)

今日の一枚 泉の森にてクレヨン描き

先日のgraphiteに続いて、今度はクレヨンでスケッチしようと出かけてみたものの、B2ボードは大きくて薄っぺらくて、華奢なイーゼルとのコンビでは描きにくいと、現地に着いてから気づいたのですが、まあ、とにかく描いてみたのでした。午前中から昼を越して2時頃までかかって描いているうち日差しはどんどんその向きを変え、景色も表情を変えるので、あまり時間をかける写生には向かない画材だというのも現場で思い知らされたのですが、とにかく描けるだけやってみました。もしかしたら大づかみな色面を水彩で描いて、そのあとにクレヨンでも良かったのかも。日々実験です。

 

69626887_2706536686024660_88860182986725 69300157_2706536719357990_44980169515697 69688992_2706536766024652_65014633780352 69385606_2706536796024649_85998859882751

2019年8月26日 (月)

今日の一枚 泉の森にて

グラファイトを使って描いてみたくて、手持ちのパステル用紙を持って出かけてみたものの、グラファイトとの相性がいまいちのよう。もっとスムースな紙の方が良かったみたい。また次回チャレンジしたい。

途中と終わり。

69459274_2699085530103109_30090501276177 69472100_2699085546769774_53122356129321

2019年8月21日 (水)

今日の一枚 地球儀

丸が2つ描けて、球に見えるように陰影を捉えて、なおかつ描かれている大陸、赤道などがそれらしく見えればいいさ、といつものようにいきなり描きをしてみたのですが、結果、その国の人が見たらちょっと怒るかな?という危うい地球儀ができました。

69274251_2691422990869363_14077956400244

2019年8月19日 (月)

今日の一枚 Sumida Street Jazz Festival Sketch meet-up

Urban Sketchers Japan グループのスケッチ会を隅田ストリートジャズフェスティバルの会場になった錦糸町で行いました。

面白そうなシーンがいっぱいあり、あれこれ描いてみたいと思いつつ、思うような表現に至らずじまいで、それでも手探りで持っていった道具をあれこれ試しながら鉛筆画にしたり、水彩でぼんやり描いた後にペン入れしてみたりと、自分的にはやや不完全燃焼気味な結果だったのですが。しかし参加された皆さんの作品からはどれも面白い視点、表現を見ることができとても楽しめました。ああ、こんなさりげない表現いいな、とか、こんな色づかいがかっこいいなとか、そういう発見に今回もたくさん出会えたという意味ではとても満足な、音楽も楽しめた会でした。

69206147_2686131968065132_61686902568339 68281341_2685867051424957_90528799771454 68953256_2686133354731660_55139480003695 67956710_2686133438064985_36968179295143 68903481_2685867158091613_39463840136350 69118703_2685867181424944_34554049130921 68652401_2685867228091606_68488052301679 68517495_2686133291398333_52095420429416 68365730_2686133324731663_53021998720892

2019年8月14日 (水)

今日の一枚 盂蘭盆

三泊四日で先祖が家に戻ると言われて、毎年お寺で御経を聞き、日本のパーカッションのリズムに浸り、香を嗅ぎ、しかし何が語られているのか理解したことがないので御経はほぼBGM。クリスマスにサンタがやってくると思ってなくても大人も子供も世間もその程で過ごすのと少し似てる気がしないこともない。

67966308_2676204595724536_11695589451911

2019年8月 8日 (木)

今日の一枚 ハイビスカス

咲いたら1日で散ってしまう儚い花。ちょうど教室のある日に開いたので、描きました。

67775660_2665495506795445_27044422895471

2019年8月 4日 (日)

今日の一枚 鉛筆トレーニングと模写

今月は初心に戻って、ベーシックな鉛筆の使い方、持ち方、線の濃さの強弱、ハッチング、ストロークなど、知っていそうで、実は訓練不足で普段の作画の時に損をしている部分を強化するプログラムを行なっています。

単調だけどしっかりと線をコントロールするトレーニングをした後は、模写で、普段自己流で描いているだけではできていない表現を分析、再現、吸収する感じで、これでもか、とできる限りオリジナルにそっくりに近づけるのを目標に描いてもらいます。

67919599_2656370164374646_58354277326992 67423206_2656370187707977_69781248443196 67687605_2658506334161029_56145872960922

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ