« Faber-Castell Presents Jens Hübner’s Urban Sketch Workshop | トップページ | 横浜港の見える丘公園にてスケッチ »

2019年11月 1日 (金)

Faber-Castel製品を試す

先日のイベントで新たにスケッチギアとして仲間入りした製品を機会を設けては試しています。まだ新しくお友達になったばかりな感じがあり、どう接したらもっと仲良くなれるかな、なんて思いながら。

スケッチ仲間のRyojiさんの個展があったレストランで、プチスケッチ。限られた色でどう雰囲気をつかめるかの試み。ナチュラルな室内に合わせて控えめにオーガニック感を出した素材を使った展示のムードを手数少なく水彩色鉛筆、水彩マーカー、ピットペンで表したつもりです。
75580280_2828446497167011_46329029292363 73007903_2828470373831290_63092117255141 73030985_2828446570500337_54373448706435

その後行ったDOUTORで、手順は以下の写真にて。

73420315_2828446600500334_17612144027296 76267132_2828446623833665_77895785174060 75264771_2828446647166996_41813218643473 74178907_2828446733833654_50113499051893 72684884_2828470497164611_18090952350163

ひまわり会では飲み物と甘いものの組み合わせを描く中、少ない色数と少ない手数で大きめのフォーマットを攻略するときに、背景の大きい面積に普通に筆でグラデーションをつける代わりにスパッタリングの点描画方でシェイディングとしました。

75062624_2836726813005646_25274996485206 73323087_2836726846338976_15645439933651

« Faber-Castell Presents Jens Hübner’s Urban Sketch Workshop | トップページ | 横浜港の見える丘公園にてスケッチ »

スケッチ」カテゴリの記事

sketching」カテゴリの記事

Urban Sketchers Japan」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Faber-Castell Presents Jens Hübner’s Urban Sketch Workshop | トップページ | 横浜港の見える丘公園にてスケッチ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ