USK Japan sketch meet-upは丸の内エリアにて
今年最後のUSK Japan主催のスケッチ会は丸の内界隈で行いました。
午前中、新丸ビルのテラスから東京駅を描こう、とみんなが寒さの中頑張っておる頃、私は午前中水彩クラス(こちらも今年最後)に出ていたので、東京駅はかけませんでしたが、この日はSingaporeから来ていたPaul Wangが参加していたので、みんな彼の使うダニエルスミスの水彩絵の具の綺麗さに魅了され、絵の具を試させてもらったりして、かなりハイテンションな会になりました。普段のようにあちこちに散らばらずにみんなでほぼ近くにいて描いたことで、描いている手元や段取りが見られたのもこの場所でスケッチ会をしてよかった点でもあります。
ランチの後、今度は三菱一号館美術館の中庭に集まって、その景色を(自分はやはりFaber-Castell製品を使って)描きました。Paulの横に陣取って、彼の手元をしっかりと見せてもらいつつ、夕暮れ近くまでに2枚描いてみました。
本当に今年は大勢のスケッチ仲間と群れて描いた年でした。
« 今日の一枚 色鉛筆2色使いでクロッキー | トップページ | 今日の一枚 季節の挨拶 »
「Urban Sketchers」カテゴリの記事
- スケッチイベント Let's Sketch Tokyo's Now(2022.11.29)
- Newomanからの絶景、からのlunch time sketch(2022.11.03)
- 街の夜景の180°パノラマを描く(2022.10.24)
- 居酒屋でビールと酒の後の人物画(2022.09.07)
- 香港ミニチュア展in丸の内見学、からの新丸ビルをめぐるソロスケッチ(2022.08.05)
「スケッチ」カテゴリの記事
- 出先でちょこっとフードスケッチ、使用済みの水彩紙を使ってみると線画のみでそこそこ面白い(2023.05.17)
- 絵の上に別の絵、スタイルのスケッチ画法(2023.05.04)
- 横浜元町スケッチ歩き(2023.04.30)
- 河辺の桜を描く(2023.03.30)
- 桜・15分のペンスケッチ(2023.03.29)
「sketching」カテゴリの記事
- 出先でちょこっとフードスケッチ、使用済みの水彩紙を使ってみると線画のみでそこそこ面白い(2023.05.17)
- 絵の上に別の絵、スタイルのスケッチ画法(2023.05.04)
- 横浜元町スケッチ歩き(2023.04.30)
- 桜・15分のペンスケッチ(2023.03.29)
- 筑波山登山と真壁町散策(2023.03.08)
「Urban Sketchers Japan」カテゴリの記事
- 国立天文台 三鷹キャンパスにてUSk Japanのスケッチ会(2023.05.29)
- 丸の内あたりでのスケッチ会にて(2023.05.09)
- 天王洲アイルでUSk Japanのスケッチ定例会(2023.04.19)
- 亀戸にてプチスケッチ会(2023.04.09)
- 津田沼で2日間のスケッチイベント Urban SKetching Weekendが開催されました(2023.04.05)
コメント