« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月22日 (木)

今日の一枚 いつも行かない道を行ってみる 天神島と出会う

しばらく長距離を運転してなかったので、あまり寒くならないうちにエンジンを蘇生させなきゃと、三浦海岸方面にドライブに出かけたけれど、いくつかのマリーナを通過した後、道路標識に聞いたことのなかったマリーナの案内があったので、どんなものか見てみようと、いつもの行き先から逸れた道を行ってみたら(マリーナもあったけど)知らない小島に到達。天神島臨海自然教育園があり、駐車もできるしトイレも行けるし。人もまばらでここなら思い切りリラックスできそう。マスクも外して歩き回り(島一周もあっという間)一角からスケッチ。

121811430_3770111586333826_7277241006708 122000196_3770111683000483_2252182685024 122017737_3770111753000476_6780726379536 121971933_3770118172999834_7074007962955 122102486_3770111713000480_7525094062877 121812524_3770111619667156_1148142973982

ハーネミューレのカプチーノ色の紙にCretacolorの鉛筆セットのシリーズで描いてみました。レトロチックな雰囲気が出たかも。

2020年10月17日 (土)

今日の一枚 立川の昭和記念公園とTachikawa Stage Garden

頂き物のスケッチブックと鉛筆類の使い勝手を試しに立川を歩き、まずは昭和記念公園の水鳥の池前で、スケッチブックの紙の色(cappuccino)に合わせて手持ちのFaber-Castellのwalnut brown と白の組み合わせで一枚描いてみた。さらに強い黒も加えると陰影の強弱にインパクトが出るかも。

121369068_3756093611068957_1366839269487 121614147_3756093994402252_8204384456812 Photo_20201017203301

次にコスモスの咲く丘に移動。子供たちが引率されて、コスモスを写生していたので、彼らの背後に座り、画面に彼らを入れ込んで描いてみた。

さっきのスケッチより色味と強弱を追加したくて、マルチカラーの色鉛筆と手持ちのCopicのグレーを併用してみたものの、Copicは滲んでしまうので、使わない方が良かったと理解した。近くでは陸上自衛隊のヘリコプターの轟音がずっと聞こえていた。(ヘリコプターも描けばよかったかも)

121300455_3756093881068930_4978069064973121512066_3756093727735612_5347078568971Photo_20201017203401

その後駅の方に向かいおしゃれなエリアでベンチがあったのでそこに座り、建物をスケッチ。ここはコンサートホールで、描いている間アラジンのメロディーを奏でる金管楽器の演奏が漏れ聞こえていて、それは楽しめたのだけど、夕方近くの時間だったせいもあり、蚊に何度も刺されそうになり、結構な数の雌の蚊を退治しながら描きあげたのでした。

121334766_3758265577518427_7086599589856Tachikawa-stage-garden

2020年10月14日 (水)

大和のシリウスにて15日から20日まで一般公募展に出店します。作品:薬師池公園の薬師堂

絵画の展示は15日から20日まで、時間は10時から17時までです。最終日は16時まで。昨年町田にある薬師堂を描いたものを展示します。今年は入選したってお知らせをいただきました!(そんな珍しいことになったせい?期間中ずっと雨みたい)

120972090_3733451659999819_6112080817579

121298756_3752044841473834_7545902172484

2020年10月 4日 (日)

今日の一枚 こう描くとこうなった

桜彩会でも外へスケッチに出かけました。今回自分はふででまんねんという万年筆で線画を書いてから着彩するやり方をすることと、左端から、右端にむけて描き進むやり方を自分に課してやってみました。パッと見はいいんじゃないかと思われるかもですが、写真と照らし合わせれば右と左の遠近がバランスを崩していて、空間の整合性が会ってないのがわかります。相対的比率を時折確認しないとこういう現象が起こるということを身をもって反面教師になれました。

120542092_3714309671914018_2439355537485 120739097_3714309701914015_3805152776893 120652576_3714309785247340_7751022959172 120429169_3714309768580675_4967186914177

2枚目はだいぶ気をつかえたので、その辺はクリアになったもの。

2020年10月 2日 (金)

今日の一枚 久々にお尻が痛くなるまで時間をかけて描いた林の中

ずっとなんちゃってスケッチ(30分くらいで描くもの)ばかり書いていたコロナ禍の期間。やっと気候も穏やかになり、じっくりと小さいスツールに腰掛けて、一時間半かけて森林浴しつつ描き続けてみた。時折どんぐりが落下して地面に当たる音が聞こえる。散歩する人が歩道を行き交う。木陰で心地よく集中できる時間が嬉しい。蚊もいたけど刺されなかった。鉛筆でいつもより丁寧に描いて、水彩で着彩、そしてまた鉛筆でディテールをかき加えてみた。別のアプローチ(万年筆で線画のみとか)も試したかったけど今日はここまで。

120216970_3710960075582311_1670943916241 120216918_3710960185582300_2862298895102 120351487_3710960102248975_2459075893942 120451095_3710960172248968_1332394829779

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ