今日の一枚 小正月のお飾り繭団子
天気がいいのでちょこっと安全そうな場所でスケッチしようと、近くの郷土民家園に行ってみると繭団子が民家の中に展示してあった。(以前この民家園のある公園に行ったときに焚き火でこの餅を炙って食べさせてくれるイベントをしていたことがあったものだ。)この地区は養蚕が盛んで、繭が豊作であるよう願いをこめた小正月のお飾りなんだとHPを見てやっと理解した。それで、この風情を描いていたら、立ち止まって見てくれた人がいて、話を聞くとその方もスケッチをしに来ていたとか。(しかも多摩地区の方から自転車で訪れていたというから驚きです)それで、ならばと、その人の作品を見せていただいたり、いいロケーションがどこかの話を聞いたりしてから、お互いのスケッチを並べて写真を撮らせていただいた。もう何度もこの地でスケッチしてきたけれど、スケッチャーさんと出会ったのは初めてのこと。不要不急のお出かけがNGと言われる中でのお天気が引き寄せた偶然。
右がそのスケッチャーさんの作品。筆ペンとウォーターブラシで仕上げたそう。
あともう一枚は、剪定する植木屋さんを描きました。
« 描き初め 我が家のおせち | トップページ | 今日の一枚 コーヒータイムに走り描き »
「Urban Sketchers」カテゴリの記事
- スケッチイベント Let's Sketch Tokyo's Now(2022.11.29)
- Newomanからの絶景、からのlunch time sketch(2022.11.03)
- 街の夜景の180°パノラマを描く(2022.10.24)
- 居酒屋でビールと酒の後の人物画(2022.09.07)
- 香港ミニチュア展in丸の内見学、からの新丸ビルをめぐるソロスケッチ(2022.08.05)
「スケッチ」カテゴリの記事
- スケッチ歩き・Sketchwalk(2023.03.13)
- 新年の一枚。Realistic Paint Studioを使って描く朝食(2023.01.01)
- 墨運堂さんの顔彩セットを使って、試しにはがき絵を描いてみた(2022.11.19)
- Newomanからの絶景、からのlunch time sketch(2022.11.03)
- 坂道を描く(2022.10.17)
「sketching」カテゴリの記事
- 筑波山登山と真壁町散策(2023.03.08)
- 新年の一枚。Realistic Paint Studioを使って描く朝食(2023.01.01)
- 銀ブラスケッチ(2022.11.04)
- Newomanからの絶景、からのlunch time sketch(2022.11.03)
- 街の夜景の180°パノラマを描く(2022.10.24)
「Urban Sketchers Japan」カテゴリの記事
- 桜と寺(2023.03.26)
- スケッチ歩き・Sketchwalk(2023.03.13)
- Urban Sketchers Japan のスケッチ会は新橋、有楽町でした。(2023.02.22)
- 寒風の中30分で描いてみた(2023.02.15)
- 雨の日のスケッチ会(2023.01.16)
昨日は有難うございました。また、拙いスケッチを撮ってアップしていただき嬉しいです。
私は定年後、筆ペンによるスケッチを始めました。
スケッチ道具を担ぎ、20インチの小径自転車に乗って、相模原東部、横浜、世田谷西部、川崎、府中、小金井、小平、立川、八王子、日の出、町田などを巡り、古民家などを描いています。
今回、大和市の泉の森に古民家があるのを知り、初めて訪れた次第です。
あの後、旧小川家主屋、緑のかけ橋をスケッチし、日没寸前に帰宅しました。
投稿: スケッチャー | 2021年1月15日 (金) 11時35分
スケッチャーさん、
昨日はお目にかかり、お話しでき楽しいひと時でした。
すごい行動半径ですね!しかも自転車で、とは。自分では車でもそれだけの距離を走ったことがないです!
個人でスケッチとスポーツが両立できるサイクルスケッチを私も今年は大いにやってみたいと思います。
投稿: マッチャン | 2021年1月15日 (金) 11時54分
返信ありがとうございます。
筆ペン・スケッチ歴よりも自転車歴の方が長いです。と言っても11年ほどですが。
ママチャリだと往復20k位が限度でしょうか。それ以上だと、スポーツ系の自転車(クロスバイク、ロードバイク)が快適です。専用の袋に入れれば電車で運ぶこともできます。
専門の自転車屋で購入するなどして、サイズも適正なものを選び、道具(空気ポンプ、ヘルメットなどなど)も揃え、乗り方も工夫し、楽しまれることをお勧めします。
そうすれば、50〜100k程は走れます。
投稿: スケッチャー | 2021年1月15日 (金) 16時44分
スポーツ系の自転車を手に入れたら、行動半径も広くしたくなるでしょうね。目標ができました。
投稿: マッチャン | 2021年1月15日 (金) 19時26分