« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月29日 (木)

今日の一枚 法務省の建物をみかんの小枝とインクを使って描いた

つけペンの要領で、みかんの小枝をインクに浸し描いてみました。仕上げは色鉛筆で。荷物背負って、立って描いたので描きづらいのですが、ヨレヨレの線、パースの狂いもご愛嬌。

177483911_4299937060017940_1634192997250 175970380_4299937096684603_7746821285723 177447519_4299937166684596_8775343225753 178690894_4299937196684593_8322261979768

2021年4月21日 (水)

今日の一枚 とある屋上の眺め

ふと屋上に置かれた2台の自転車が目に留まり、15分でスケッチ。帰宅して、描きたしで白で屋上の床面と空を表現。

175110444_4281491295195850_1935461643250

2021年4月17日 (土)

今日の一枚 クラスの様子

4月から再開したYPAひまわり会ではそれぞれが描きたいものを持ち寄って描くなか、その様子をHahnemuhleのグレーのスケッチブックの最初のページに色鉛筆、ボールペンとペンで描いてみました。グレーを中間色として使い、白の色鉛筆を使ってハイライトや明るいパートを書き起こす作業は、白い紙に描くときに暗みの色を足していく作業とは異なる独特のテクスチャーが生まれて面白いと思います。
172681201_4268386066506373_3630641276719 173937252_4268386073173039_5313955680617

2021年4月16日 (金)

今日の一枚 葡萄とポットとカップ

ひまわり会ではまた同じ茶器と、チリ産の葡萄を配して描いてみました。水彩直描き。時間が足りず、重ねての陰影はつけられず、最初の形とり兼色置きの状態でフィニッシュとしました。

173558007_4266992086645771_8412718408404

2021年4月12日 (月)

今日の一枚 Nature Journalを描いてみる

日本ネイチャージャーナルクラブ代表の小林絵里子さんのお誘いで「パン・パシフィック・ネイチャージャーナリング!ライブオンライン」と言うカリフォルニア、シドニー、日本をZoomでつなぐ オンラインでのイベントに参加させていただきました。

始めは用意された写真素材のウォーミングアップスケッチし、ネイチャージャーナルの描き方のデモンストレーションを見せていただいた後、参加者はそれぞれが実際に季節のサインを見つけてジャーナリングし、最後にまたzoomに戻ってジャーナルをシェアすると言う構成の会でした。

私はみかんの木を描きました。まず単に見たものを写生するのでなく、よく観察するためのドリルとして、全体像をblind contour line drawing ( 手元を見ずに、ペンは紙から離さないで一筆描きのように描き、目はひたすら対象物をなぞるように追いかけ、目が追いかける形状を手が紙にトレースしていく感じ)描くと言う手法で捉えます。

そして、その中で発見したことや疑問に思うことを書き込んでいく作業として分析的視点を持って、目の高さより上の部分、目の高さ部分、目の高さより下の部分と3つのセクションを切り取るように観察し、気づきを書き込んでいきます。

こういった工程を使って、無心に描くのとは対照的に、自分が何を感じ、どこに焦点を当てて描いたのかが明確になるスケッチです。

171227688_4251923454819301_2272916022787

2021年4月 2日 (金)

今日の一枚 久々に水彩

ひまわり会が再開し、3ヶ月ぶりにF6の水彩画に取り掛かりましたが、サボっていた期間ですっかり感が鈍って妙な感触です。

165746520_4221695091175471_8641015093385

今日の一枚 Tully'sで筆ペンスケッチ

線のみ現場描き、色は帰宅してから思い出し(でっち上げ)描き。

165885120_4216787901666190_6205009673484

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ