今日の一枚 RHODIA Touchのシリーズを試してみた
クオバディス・ジャパン様より、Urban Sketchers Japanに試供品として新規発売になったRHODIA Touchのシリーズを提供いただいたので、とりあえずUSk Japanの運営グループ数名で集まり、9種類あるシリーズのノートの紙をそれぞれで分け合って、描いてみることに。集まったのは東京駅が一望できる新丸ビルのテラスにて。
Calligrapher Padは生成り色の紙で気負わず鉛筆やペンで描くのが楽しい。(ランチに入ったお蕎麦屋さんの入り口)
Marker Padは裏移りしないのでガンガンマーカーやペンで描き込めます。(東京駅)
Pen & Inkwashというノートにはつけペンでかいた線画と水彩マーカーで軽く色つけしてみました。(スケッチするNaokoさん。)
古いの、新しいの、どちらも使って。
« 今日の一枚 汐留から竹芝埠頭あたりをスケッチウォーク | トップページ | 今日の一枚 RHODIA Touch CARB'ON Bookを試す »
「Urban Sketchers」カテゴリの記事
- スケッチイベント Let's Sketch Tokyo's Now(2022.11.29)
- Newomanからの絶景、からのlunch time sketch(2022.11.03)
- 街の夜景の180°パノラマを描く(2022.10.24)
- 居酒屋でビールと酒の後の人物画(2022.09.07)
- 香港ミニチュア展in丸の内見学、からの新丸ビルをめぐるソロスケッチ(2022.08.05)
「スケッチ」カテゴリの記事
- 出先でちょこっとフードスケッチ、使用済みの水彩紙を使ってみると線画のみでそこそこ面白い(2023.05.17)
- 絵の上に別の絵、スタイルのスケッチ画法(2023.05.04)
- 横浜元町スケッチ歩き(2023.04.30)
- 河辺の桜を描く(2023.03.30)
- 桜・15分のペンスケッチ(2023.03.29)
「sketching」カテゴリの記事
- 出先でちょこっとフードスケッチ、使用済みの水彩紙を使ってみると線画のみでそこそこ面白い(2023.05.17)
- 絵の上に別の絵、スタイルのスケッチ画法(2023.05.04)
- 横浜元町スケッチ歩き(2023.04.30)
- 桜・15分のペンスケッチ(2023.03.29)
- 筑波山登山と真壁町散策(2023.03.08)
「drawing」カテゴリの記事
- 新年の一枚。Realistic Paint Studioを使って描く朝食(2023.01.01)
- 今日の一枚 川沿いの紅葉(2021.11.20)
- 今日の一枚 秋晴れの公園で。(2021.11.04)
- 今日の一枚 RHODIA Touchのシリーズを試してみた(2021.10.18)
- 今日の一枚 銀座通りの今(2021.09.07)
「Urban Sketchers Japan」カテゴリの記事
- 国立天文台 三鷹キャンパスにてUSk Japanのスケッチ会(2023.05.29)
- 丸の内あたりでのスケッチ会にて(2023.05.09)
- 天王洲アイルでUSk Japanのスケッチ定例会(2023.04.19)
- 亀戸にてプチスケッチ会(2023.04.09)
- 津田沼で2日間のスケッチイベント Urban SKetching Weekendが開催されました(2023.04.05)
「画材」カテゴリの記事
- ISOT会場にてリトアニアの紙製品に試し描き(2022.07.11)
- ハンディー手作りパレット(2022.06.23)
- 枇杷の枝(2022.06.12)
- マスキング液などを使って屋外で現場描きをしてみた(2022.05.05)
- 日常のなんてことないものがちゃんとそこにある豊かさ(2022.03.09)
« 今日の一枚 汐留から竹芝埠頭あたりをスケッチウォーク | トップページ | 今日の一枚 RHODIA Touch CARB'ON Bookを試す »
コメント