« Wild Pastelsと象のうんちで出来た紙の大判サイズを入手しました。 | トップページ | テクスチャーの出し方を試みる日 »

2021年12月 3日 (金)

何を見るか、何を見せるか。

今日はちょっとコラム風にブログを書いてみようと思います。

【見る】ってどういうこと、について。

例えばあるものをよく見てと言われたら、どういうことだと思いますか。隅々まで余すことなく目視して、見なかった部分がないこと?花をよく観察して描きましょうなんて言われたら、どんなふうによく見てみますか。

では、

ちょっと見ててって言われたら、どういうことだと思いますか。ちょっとそこのコンビニまで買い物してくる間、この子を見てて、って乳幼児と二人きりにされたとき、どんな風にちょっと見てますか。

では、

なんとなく見るでもなく見てと言われたら、どういうことだと思いますか?テラス席でコーヒーを飲みながら通行人や街の気配を感じながら視線は目の前のコーヒーに向いている?

意識的に見るときも、そうでない時も目に入ってくる情報があり、それをどう意識的にあるいは無意識に解釈・分析しているか。

見た体験を解釈・分析し、描くというアクションに変換する連続の作業、そこでどんな意識をして【見た】のか。

旅行先でメトロの入り口を探していて、目の前にメトロの標識が出ているにも関わらず、それが情報として目に留まらずうろついた経験があります。町中よく見てたつもりなのに。

乳幼児と二人きりの時間は冷や汗もので。見てたら床に落ちてたボタン飲み込んでましたよ、なんてことがあっちゃならないし、急に機嫌が悪くなって泣き出したりしたらどうあやせばいいのか、お買い物に行ったママさんにはちょっとの間、私には緊張の長い試練。

見てるつもりで見てなくても目を魅く景色や人物の印象は瞬時にインプットされ、その光景をアウトプットするときに引き出しから出せるようになるという体験もあります。

Wink, Squint and Appreciate

今度天草のさきつにて行うワークショップはどう見る、ということがテーマです。

Blog-post-cover-1440-x-1200japanese2 Qr_160959

 

« Wild Pastelsと象のうんちで出来た紙の大判サイズを入手しました。 | トップページ | テクスチャーの出し方を試みる日 »

Sketch Workshop」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Wild Pastelsと象のうんちで出来た紙の大判サイズを入手しました。 | トップページ | テクスチャーの出し方を試みる日 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ