« Wink Squint and Appreciate 天草スケッチin さきつ Day 2、アーバンスケッチの伝道 | トップページ | Wink Squint and Appreciate 天草スケッチin さきつ Day 4、アーバンスケッチの伝道 »

2021年12月28日 (火)

Wink Squint and Appreciate 天草スケッチin さきつ Day 3、アーバンスケッチの伝道

ワークショップ当日は曇り空ながら、午前中は時折晴れ間があり寒さの中でもさきつ集落がキレイに見えました。参加者さん14名と天草スケッチグループのメンバーが集まり、Wink, Squint and Appreciateの実践。すごく集中されて描かれたので、ご覧のresultに!普段絵を描かれないという方も混じっていたのですが、絵が描けるようになったら楽しいと言ってくれました。

269685916_4617522228340993_4402253447258 269596103_5043601515651487_5658984083764 269262467_4617522061674343_7520616040554 270129202_5067282523283386_8606093527917 267946932_5043601015651537_5717666811937 269654486_5043601138984858_5030691598693 270050143_5067282583283380_4978940468076 269877424_5067282009950104_6697711987695 269689735_5043601602318145_7000850650690 269668542_5043601902318115_2213425811465 269333363_5043601252318180_2724809784407

Wink-squint-appreciatethumbnail Wink-squint-appreciatemorning

お昼には地元のお寿司屋さんで特別に作っていただいたお弁当をいただきました。なんてゴージャス!まるで御節のような綺麗な盛り付け、描きたいところでしたが、写真だけ撮って即いただいちゃいました!

269759344_5054627584548880_3344953449281

午後からは雲が厚く出て、雨も降るようだったので、よらんかな、という名の建物内でワークショップ後半をさせていただきました。ここでは暖房も入っていて、窓越しにさきつ集落も眺められます。水彩絵具の使用は室内では禁止ということだったので、午後のクラスは正確に比率を測る方法、屋根など対象物の角度を測ったらそのアングルをどうやって保持したままスケッチブックに描き入れるかなどをサムネイル描きではなく実践で描いてもらうドリルにし、水彩はそこではのせられないので、鉛筆画で終了し、後半に屋外に皆さんと一旦出て、テラスにて私が水彩で仕上げるまでのデモをするのをみていただく形のワークショップに変更しました。その後でまた室内に戻り、(暖かい空間で)私の古いスケッチブックを数点持って行っていたので、それらをみていただき、質問に答えるということで午後の回を終了しました。

269745273_5058075850870720_4756677352731 269605287_5058075827537389_4364123533766 268448762_5043601738984798_8745693213800 269601749_4617522148341001_6035149446893 20211225-171418 20211225-171452 268345700_5043601395651499_4899801272538

Wink-squint-appreciateafternoon

ご参加者の皆さん、天草のスケッチチームの皆さん、地域の皆さん、ご協力いただいて、暖かいムードで両方の回をさせていただけたこと、本当に感謝です。天草での人との出会いが温かくて、急に寒くなった外気温とのコントラストのある思い出になりました!

その日の晩は、マヤさんとなかすさんとで、本渡にあるPICASSOというフレンチのレストランに連れて行っていただき、ご馳走していただきました!!壁には有名なシェフや絵描きさんも訪れていてサインが書いてあり、とても絵画好きなオーナーシェフのお眼鏡にかなった素敵な絵の数々が飾られた店内には、マヤさんの作品もとても映えて飾られていました。シェフは絵だけを買い求め、その絵にあったイメージ通りの額縁をオーダーされたとのこと、それぞれの額縁でマヤさんの絵にオーナーの思いが加味されて、目にも美味しい空間でしたし、お料理もお店の名前のように独創的で、次から次へと出てくるたびにびっくりさせられたり、笑顔にさせられたりの連続でした。(食レポ的にいうと打ち上げ花火を見ているような)ここでしか食べられない美味とおしゃべり、貴重な天草の夕食会を堪能しました。

269654248_5044843055527333_2511092275538

さらに、天草の夜は続き、屋根裏という名のカフェ兼ギャラリーに向かいました。こちらのお店の方は午後のワークショップにも参加されていた方です。コーヒーや紅茶を飲みながらまったりとした時間の流れる、仲間がのんびりと話ができる特別な空間。にゃんこたちも3匹いて、後になって、マヤさんの旦那さんも合流、天草スケッチグループの静香さん(写真や動画をとっていただきました)もきたそうですが、次の日の朝の飛行機の出発時刻が7:40ということもあり、またマヤさんの車で宿まで先に帰ることにしました。

269752108_5054627954548843_5690855804530 269759417_5054628071215498_8613607970632

« Wink Squint and Appreciate 天草スケッチin さきつ Day 2、アーバンスケッチの伝道 | トップページ | Wink Squint and Appreciate 天草スケッチin さきつ Day 4、アーバンスケッチの伝道 »

Urban Sketchers」カテゴリの記事

スケッチ」カテゴリの記事

sketching」カテゴリの記事

Urban Sketchers Japan」カテゴリの記事

スケッチ講座」カテゴリの記事

Sketch Workshop」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Wink Squint and Appreciate 天草スケッチin さきつ Day 2、アーバンスケッチの伝道 | トップページ | Wink Squint and Appreciate 天草スケッチin さきつ Day 4、アーバンスケッチの伝道 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ