« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »
9月5日(月)から11日(日)まで、桜ヶ丘学習センター内のギャラリーにて 桜彩会作品展を開催します。
自分は以下の作品を展示予定です。
最終日は13時までですのでご注意ください。
自分が今思う最優先事項は、実際にそこにある色の再現よりも明暗の再現が大事。
プロポーションは出来るだけ正しい方がいいけれど、描く際、無駄に多い線で自信なげに描かれたものよりも、デフォルメがあっても自信のある無駄のない線で描かれた方が見栄えがいい。
慌てて描くのは線が荒れるけれどむやみに時間をかけすぎて臨場感を失ってしまうのもNGかと。
そんなことを思いながら描くとこういった具合のものが生まれてきました。
せっかくなので、しばらく街歩きがてらランチスポットを外食するたびに記録して、おいしい一枚の作品にしてみたいと思い、やや大きめの紙を折りたたんで、そこにマーカーとペンで描いていっています。半分がこんな感じ。
ガラスペンとインクで教室内の様子をスケッチ。水に溶けるので、にじみを使って濃淡つけ。
KITTEの1階で展示されていた香港ミニチュア展を見学し、それらを描いてみたいところ、他のお客さんの迷惑にならないよう、2階から見下ろす形で、なおかつ絵の具ではなく、スマホのお絵かきアプリで描いてみたけど、なかなか立って細かく描くのは難しかった。ミニチュアは見応えあり、見てよし写真に撮ってよし。
その後4階の旧駅長室からの眺めを描いてみた。いい眺め。グレイのスケッチブックに急足で殴り書きな感じ。
次に新丸ビルのテラスに向かう。ここでは何度も描いているけど、何度描いても手強い相手。今度はマーカーで。
最近のコメント