墨運堂さんの顔彩セットを使って、試しにはがき絵を描いてみた
先日プレゼント企画であたり、墨と硯と顔彩のセットを墨運堂さまより送っていただいたので、今日クラスでのスケッチ会で、自分はハガキに試し塗りがてらスケッチに使ってみました。
まず全てのカラーを紙にのせてみてわかったのは、このセットには青色が入っていないシリーズになっているということ。(青っぽいダークトーンはあります)
なので、先日色変換しながら描くというお題でクラスで描いたように、青っぽい色を足すことで表現したかった部分は、それに代わる濃淡と似たトーンの色を見つけて塗ってみることに。
引き締めに、万年筆の線を足してみました。落ち葉を拾う親子も入れました。
次に、先日から使っているどんぐりインクなら茶系なので合うのではないかと思い、最初に下描きのように入れたベースに直描きで顔彩を乗せ、加えて最後にトーンをダークにしたい部分にどんぐりインクを重ねてみました。
« どんぐり、松ぼっくり、そしてコーヒーでも描いてみた。 | トップページ | スケッチイベント Let's Sketch Tokyo's Now »
「水彩画、パステル画教室」カテゴリの記事
- クラスでお互いを描き合う、水彩直描き(2023.02.05)
- 鉛筆で下描きしないで水彩直描きで仕上げるというテーマで描く(2023.01.07)
- 季節の品を描く(2022.12.17)
- コーヒーをインクにして描く、意外といい色(2022.12.06)
- 墨運堂さんの顔彩セットを使って、試しにはがき絵を描いてみた(2022.11.19)
「スケッチ」カテゴリの記事
- 新年の一枚。Realistic Paint Studioを使って描く朝食(2023.01.01)
- 墨運堂さんの顔彩セットを使って、試しにはがき絵を描いてみた(2022.11.19)
- Newomanからの絶景、からのlunch time sketch(2022.11.03)
- 坂道を描く(2022.10.17)
- GIONスタジアムで和太鼓の演奏会(2022.10.02)
« どんぐり、松ぼっくり、そしてコーヒーでも描いてみた。 | トップページ | スケッチイベント Let's Sketch Tokyo's Now »
コメント