« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月30日 (木)

河辺の桜を描く

桜が散る前にもう一枚。

サムネイル描きでおおよそのコンポジションをきめ、その上に軽く水彩であたりをとる(濃淡の感じを試す意味で)

そして本番で、さらに描き込みながらあれこれ試して、ついメリハリが足りないかなと思ってペンで強調してみましたが、もしかしたらなくてもよかったかも。

338022330_1141993606470314_7600688196045 338681789_252873950452881_20409417002912

その後桜木町駅前まで歩き、ランドマークタワーとロープウェイの見える景色をWink and Squintの要領で構図を取り、濃淡描き。

338141690_934545387680123_83696282207145 338020402_1899311820419426_6371854788132

2023年3月29日 (水)

桜・15分のペンスケッチ

雨が止んだので、よっしゃと出かけ、カラーペンで15分で桜スケッチ。もう点描。そもそも桜の色を表現できるカラーはペンの中になく、どう表現すればみたものの感じが伝わるかの試行錯誤。

337707025_3526762844270309_4841856693776 338021781_218729994166999_70141118855243

2023年3月26日 (日)

桜と寺

せっかくの桜の開花時期ですが雨が続いてます。

先日ちょっと晴れてくれた日、そう、WBCで日本のチームが優勝したゲームが朝から見られたその日に気分よく出かけて桜を入れ込んで描いてみました。町田の浄運寺にて。空と屋根はどっちが明るい?桜と屋根の明暗の対比はどう?など自問自答しながら描き進めているうちにちょっとやり過ぎてしまいましたが。

336868417_1657027764731006_7814211316680 336910319_922480512131646_54523150017147 336912500_745168013986684_71917704558508 337143595_3028978964078218_9033295781401 336876738_549917710327192_29218424991246 337044284_758731742630685_42168730240497 336905725_749425480015115_34431795785346 336810380_728283352012366_65165128824682 336906219_938640037130009_58102825878028 

2023年3月13日 (月)

スケッチ歩き・Sketchwalk

高座渋谷から桜ヶ丘の一区間分を歩いた。そこでラー麺屋さん、千本桜の川沿い、川の様子、桜の樹のこぶに伸びたまだ硬い蕾、など大中小のアイテムを1ページに収め、その日に見つけた新しい発見を記録。

 

八雲の塩ラーメン、綺麗なスープ、麺の硬さも太さも好きなタイプです。

千本桜のスタート地点が護岸工事でだいぶ桜の樹が無くなっていた。

小川の中には大きな鯉がかなりの集団でたむろっているかのように1箇所にいた。昔からそこにいたわけではなさそう。誰かが放流したのか、政策でそうしたのか?

桜の木の幹にできている模様やこぶをまじまじと観察することができるのもまだ花の咲いていない時期だからこそ。

Largemediumand-small

2023年3月 8日 (水)

筑波山登山と真壁町散策

筑波山に初登山。山頂から見渡す景色はまさにてっぺんに来たぞ、を実感できるスリリングな絶景でした。

334244757_943930103446708_33305864084204 334131885_5873730699415781_3088003076578 334199294_3319390518313508_5471169231104 334110805_1286184315574694_3666879485948 334157711_750767533238142_24512102651648

木の幹の柄を見ていても楽しい。(縦縞、横縞、シームレス)

その後に訪れた真壁町では雛飾りを見学し、そして面白いカフェがありそちらでゆったりとカフェスケッチもできました。

334561178_219232667299315_30377462599948 334542188_730882998762117_90033536279843

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ