水彩画、パステル画教室

2024年8月17日 (土)

水彩直描き、ブドウ、モモ、ナシ

ざっと水彩紙を湿らせて、その上におおよその物体の形に色を置いていき、並べ、必要に応じ余分な絵の具を乾かないうちにリフトしてメリハリの調子を見ながら、また細かな強弱を足していき、徐々にそれらしいバランスを探りながら、こんな仕上がりとなった今日の水彩画デモ。
個々の光の反射は筆に水を含ませておいて、明るくしたいエリアの上で乗っている絵の具を剥がすように筆先でなぞり、しばらくした後でタオルでオフするという作業を繰り返しただけ。大事なのはテーブルに落ちる影の表情。物体の質と大きさ、設置点からの距離に応じて暗さが変わる部分を丁寧に、でもさりげなくできるだけ少ない手数で捉えたい。
455670281_8540689352609335_1363424223193

2024年7月13日 (土)

石膏デッサン月間

水彩のクラス、桜彩会もYPAひまわり会も、今月はヘルメス像の胸像を鉛筆でデッサンすることに特化しています。いつものクラスとは違って、お好きに描いてとはいかず、まずデモを行い、手順やポイントの説明を見てもらった後に、それぞれで描いてもらい、一人一人の途中の具合で、手入れをさせていただき、何がどう違っているかを説明しつつ修正をかけ、全員を見て回ったらまた最初の人のところに戻っていってはその都度修正をかけながら、といった具合で、かなりの強化トレーニングな、美大受験時代を思い起こさせる時間になります。

こういう教室の時間を持つことは滅多にないので、貴重な辛さだと思っていただけたら嬉しいんですが。

2周めの次回からは、自分が手を一切入れないで、ここまでの完成度に持ってきてもらうつもりです。

450562926_8327772487234357_5286583158086 450501256_8327742843903988_9096716413789

2024年6月 1日 (土)

今年最初の紫陽花の絵

毎年この時期にチャレンジする画題の紫陽花。毎度、どう攻略しようかと迷うものの、ついこっちが楽ちんかなあと思い、ざっくりとフォルムをウェットインウェットの技法で描き、徐々にディテールを平筆と面相筆でを使って描き上げていくのでした。

445788349_8118761848135423_1084290526077 447286196_8118762361468705_2151946214963 447429139_8118762144802060_3909217599228 447391772_8118762404802034_5310862597560 447045801_8118761861468755_8671485842544 445805200_8118762114802063_3498399272255

2024年5月31日 (金)

YPAひまわり会の展覧会 5/31-6/4まで

5/31-6/4まで、高座渋谷のIkozaのギャラリーでYPAひまわり会の展覧会開催中です。時間は10:00-16:00まで、最終日は15:00までです。
445745689_8113897335288541_2202767076838 441953069_8113897348621873_4332290085461 445798535_8113897578621850_7401651085881 445816823_8113898045288470_3970905509317 447061892_8113897855288489_1915138905745 445719588_8113898085288466_7750870265936 445762708_8113897608621847_4936196325036 447046387_8113897831955158_2158552759910 445772233_8113898295288445_9623038470877

2024年5月29日 (水)

桜彩会作品展 (5/29~6/2まで)

水彩の会、桜彩会の作品展が5月29日(水)から6月2日(日)まで、桜ヶ丘学習センターのギャラリーで開催しています。

なかなか見応えありです。自分はモデルとしてポーズしつつ指示したりしていますが、それらの作品もご覧いただけます。
445767104_8104416426236632_5328851052115 445181707_8104417036236571_1322857678446 445745280_8104417529569855_1689497149802 445741080_8104416229569985_6747922197085 444216612_8104416456236629_5345009136003 444204660_8104416686236606_4270804370532 417392176_8104417052903236_3394163950249 445169854_8104416189569989_7976566557242 445046999_8104416632903278_5754873495301

2024年3月 8日 (金)

パステル画 帽子シリーズ

水彩とパステルの会、ひまわり会で、じつは最近あまり描いてこなかったパステル画を描きました。

こういう細々した模様のあるものの柄をその色を拾ってはのせていく作業は水彩よりパステルを使う方が断然楽ちんです。

428684377_7681115991900013_4230701770784

2024年2月18日 (日)

3月、桜彩会ではペン画を描く予定です

水彩の会桜彩会では(水彩とパステルの会、ひまわり会でもそうですが)クラスの始まりにクロッキーを10分間やり、人物画のウォームアップをし、続いて前週に描いた作品の講評会をやり、その月の課題に取り組んでいます。結構盛りだくさんになります。みっちり3時間の絵画教室。

さて、3月は水彩はお休みしてペン画をすることになりました。線の勢い、太さ、ペンの違い、ハッチングにするか、塗りつぶすか、など線画だけを突き詰めていっても面白い世界です。楽しみです。画題はとりあえずどなたでも持ち込みやすいカップや茶器、グラスなど描きます。

こちらは春節を祝うムードの中華街の様子。ペン画を描くつもりで行った訳では無かったのですが、結果線画の作品になったので参考まで。

417413844_7630664106945202_7934971148779 417405467_7630664380278508_2291687814441

2024年1月29日 (月)

水彩で描く茶器など

今回は色鉛筆であたりを取ったのですが、目算を間違えて、右に寄り過ぎに描き始めていたので途中で軌道修正。全体に左にずらしてあたりを描き直しました。その形跡がしっかりと残った作品となりました。気付いたところで引き返す、タイミングを見失うとtoo lateとなってしまうというケースがあるよ、の反面教師的サンプルになりました。

420640232_7544569875554626_5446021447874

2024年1月 6日 (土)

2024年最初の水彩画クラスで描いたのは陶器類

何か新年っぽいモチーフを持ち寄って描きましょうという事で、家の中で眠っていたアイテム黒ジョカ、相馬焼の徳利、招き猫を組み合わせ写真のような段取りで描きました。あたりはパステルを使っています。

背景とテーブル面を先に一気に塗り、徐々にそれぞれのアイテムを少し描いては別のアイテムへと同時進行気味に描き進め、最後に染め付けや釉薬のクラックのディテールを描き込んでいます。

猫が右の手をあげているので、どっちがお好み?日本酒!と言ってるように見えませんかね?

417740660_7492929310718683_7452400232651

417379863_7492933540718260_7623416119511 417433221_7492933704051577_7260011561838 417392083_7492933520718262_2572362965275

2023年11月15日 (水)

ひまわり展 15日から19日まで Ikoza ギャラリーにて

ひまわり会のグループ展示会が15日から19日(日)まで開催中。時間:10時ー16時

最終日は15:00まで。

398607094_7299520210059595_7412302815248 400859566_7299520566726226_3644194412743 400993040_7299520813392868_5474298576221 400974766_7299520593392890_6226151721317 400854469_7299520433392906_2516534440176 400863241_7299520186726264_8530076980351 398606277_7299520796726203_1180947590267 400891640_7299520446726238_2186837549449

より以前の記事一覧

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ