動物

2011年8月 5日 (金)

猫のヘルペスで目がなかなか良くなりません。

110725_222201

110804_175501

110804_175601

110804_175702

110804_1759010001

ステロイドの投与と目薬でだまし続けているが、全然改善がなく、いい加減にステロイドの量を減らそうと試みるたび再発の繰り返し。

How to Treat Cat Eye Infections - Secrets From a Holistic Veterinarianというサイトを見つけた。
http://ezinearticles.com/?How-to-Treat-Cat-Eye-Infections---Secrets-From-a-Holistic-Veterinarian&id=2207422

"Willard Water"がなにやら効くとある。現在少量を取り寄せしてみるところ。藁にもすがる想い。

上記サイトより:Another surprisingly effective treatment is "Willard Water." This is a catalyst that theoretically changes the molecular structure of water. It is usually available at health food stores. Follow the directions on the bottle to make up a gallon at a time. Use this as the only source of drinking water for your cat. Or, add a few drops of the concentrate to your cat's wet food.

Article Source: EzineArticles.com/2207422

2011年6月25日 (土)

最近の様子

110619_211801


110619_212301


110619_212302


110619_212401


110619_223801

2011年6月 4日 (土)

近頃の様子・・

Ts3u0051


Ts3u0052


Ts3u0054


Ts3u00420001


Ts3u00470001

2011年4月10日 (日)

散歩に連れてって!

リースを引っ張ってきて、さあ、連れて行けとせがむ図。

Ca351246

2011年4月 6日 (水)

昨日、今日

散歩。
Ca351227


Ca351228


Ca351232


Ca351234


Ca351235


Ca351236


Ca351237


Ca351238


Ca351239


Ca351240


Ca351241


Ca351242

2011年4月 4日 (月)

今日のごるびー

Ca351218


Ca351219


Ca351220


Ca351222


Ca351223

2011年3月28日 (月)

今朝の散歩

Ca351184


Ca351188


Ca351189

2011年3月25日 (金)

朝の探検散歩

いつも人を怖がって遠出しなかったごるびーが、春の香りに誘われてなのか、それともマギーの残り香を探してなのか、いつもより大胆にあちこち歩き回りました。

Ca351162


Ca351164


Ca351165


Ca351166


Ca351167


Ca351169


Ca351170


Ca351174

2011年3月21日 (月)

何度も散歩

昨日は晴れていて、ごるびーは何度も散歩に行きたいとせがみ、度々連れ出してやりました。マギーを探していたかのようでした。

Ca351150


Ca351152


Ca351155

2011年3月18日 (金)

マギーが亡くなりました

今日の午前中でした。リンパ腫と診断されてからこれまで3回抗がん治療にも耐えて、6ヶ月がんばって生きてくれていましたが、余力があるならもう一度だけ別の抗がん剤で戦ってみたいと血液をモニターしてきましたが、濃度が低くなり、断念。対症療法とサプリメントのホメオパシーで様子をみていたところ、今週からかなり弱り始め、昨日からは便もでなくなり、食欲もなくなり、強制的に食べさせた物を吐いたので、それ以上は食べさせず、度々水を少量ずつ飲ませていました。時たまよたよたと立ち上がってもすぐ横になるような状態で、昨夜のうちから危ないと感じていました。今朝、猫用ヒーティングマットの上に寝ていてもかなり低体温ぎみで手足が冷たくなってきており、もう獣医での今までのような点滴の治療をしても持たないと感じ、サプリメントと最低限の飲み薬を飲ませて家で様子を見ながら過ごしていました。お腹をさすっていると膀胱に尿が溜まっていて、尿が出てきました。まだ腎臓が機能しているなら、もう少しがんばれるのかなと思い、ペーストの処方食を二口食べさせ、少しの水を注射器で口に注ぎ飲ませてみたところ、苦しがったので、もしや気管に入ってしまったかとあわて、背中をさすり、様子を見てみました。少し呼吸のペースが早くなっているように感じ、再び頭を下にして背中をさするとよけい苦しそうにしたので、止め、吐き出したそうな感じでしたが何も出てこず。側にいた母が聴診器で鼓動を確かめるとその後間もなくで徐々に心臓の鼓動のペースが落ち、10時20分亡くなりました。
よけいなことをしたと、なんと徳のない飼い主だと自分を責めています。
今日が亡くなるはずの日だったとしても、できるだけ穏やかに逝かせてあげたくてこれまで頑張ってきたのに、ここで自ら最愛の子の止めをさしてしまったかと。

ちょっと前の元気だったマギーとごるびー

Ca351139


Ca351140


Ca351144

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

ウェブページ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ