先日プレゼント企画であたり、墨と硯と顔彩のセットを墨運堂さまより送っていただいたので、今日クラスでのスケッチ会で、自分はハガキに試し塗りがてらスケッチに使ってみました。
まず全てのカラーを紙にのせてみてわかったのは、このセットには青色が入っていないシリーズになっているということ。(青っぽいダークトーンはあります)
なので、先日色変換しながら描くというお題でクラスで描いたように、青っぽい色を足すことで表現したかった部分は、それに代わる濃淡と似たトーンの色を見つけて塗ってみることに。
引き締めに、万年筆の線を足してみました。落ち葉を拾う親子も入れました。
次に、先日から使っているどんぐりインクなら茶系なので合うのではないかと思い、最初に下描きのように入れたベースに直描きで顔彩を乗せ、加えて最後にトーンをダークにしたい部分にどんぐりインクを重ねてみました。
ASIA-Link SketchWalk Clip Studio Paint drawing illustrations Photoshop Procreate Realistic Paint Studio Sketch Workshop sketching stained glass work Tシャツ話 Urban Sketchers Urban Sketchers Japan Urban Sketching Symposium World Wide SketchCrawl おすすめサイト イラスト イラストのお仕事 インク作り クリエーターEXPO グルメ・クッキング スケッチ スケッチ講座 スケートボード テレビCM絵コンテのお仕事 デッサン デッサン、クロッキー ハガキスケッチ ファッション・アクセサリ フランスの漫画BD ペット ペットの目の病気 ペットの闘病の記録 個展情報 動物 展覧会 文化・芸術 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 水彩、パステル画 水彩画 水彩画、パステル画教室 画材 経済・政治・国際 絵コンテのサンプル 趣味
最近のコメント